
寒い冷たい、春よ来いって言っても、 やっていることは、いつもと同じ
夜来の雨、朝には上がって、洗濯もいつもどおり。ガス代が多かった。洗濯物をベランダに干していても、十分思うように乾かない、そこでガス乾燥機、終わったあとは、衣類も暖かい。
天日消毒は云々、SNSでいろいろ意見、千三つ、少しは正論か、それでも、最後は自己責任、信じるとおりにやろう。
いつ雨が止むか、イラチ(忙しがり)の私、自分の衣類は、自分の部屋で暖房と自分の体温で乾かす、その他の洗濯物は、天日乾燥、雨も止んで、まずまず曇り空で終わったので、ベランダ干しは成功した。結果オーライだ。
ウォーキングもそう。やはり毎日一万歩はきつい。Ⅰ時間20分はかかる。そして設定したコースにも飽きる。寒くて体が冷えるなどといって、基準値を5千歩にした。やらないよりは、いいだろうなんて。
神社へは、毎日Ⅰ回は、自己反省をかねてお参りしている。
読書、1月は昨年12月に比べて半分、なぜだと反省、反省ばかりの1月ではあった。私以外の家族、たぶんみんなインフルエンザA型でダウン。それは関係ないとは思うが、気分的精神的にいろいろ影響はあった。
2年前の今頃、腰が痛くて、苦しんだ。苦しさでは、私の人生のいちばん。ひきこもりしていた頃は、苦しいという感じはなかった。
暖かくなれば、なんなりと愉しくやれる。やるのだ、愉しく。
大阪で万博もある。大相撲は大阪、最近行ってない、行こう、JRの優待券も6月までだし。高校野球も観に行こう。なんなりと。
いまの寒いのでという理由からワンパターン、それでいいのかワンパターン。どうする、さぁ!
自分で自分を奮い立たせないと、惚けてしまう。
木の根っこ、太い幹、半分ぐらい鋸で切った。

しかし、鋸もいるいろあるらしい。

中にいろいろゴミや毛根がつまっているのかもしれない。
外してエルボを取り替えるしかない。
これは専門業者に頼もう。
まだ連絡がない。
もう20日経過した。
木や土を取り除いて、管にかかる力に変化があったのだ。
しかたない。
がんばるしかない。