見出し画像

五月上旬が終わっての振り返り

 5月上旬が終わった。ほとんどが春の大型連休で休みばっかしの日々。
平日は、2日ほど、それも年次休暇とか休業で、休みが多い。
 やっと社会が動き出した。
 ウクライナ、コロナ、円安、知床観光船沈没、行方不明少女遺品発見捜査など、ニュースも多い。大相撲、横綱、大関陣に初日から土が着き波乱の場所明け、毎場所、若い関取が元気、今場所は、琴ノ若のようだ、明日は、横綱照ノ富士と対戦、照ノ富士、膝の調子万全ではないようだが、元気な若い力士で三大関を破っているだけに、ここ一番、横綱相撲待っています。
 アメリカで活躍の大谷選手、今日は、投げて打って、しかも二打席連続満塁ホームランとは、すごい。他の日本人選手も好調みたい。
 我が身はと考えれば、老骨の年金生活者に、そんな派手な出来事はない。
それでも、株式投資が、一昨日から大幅に下がりっぱなしで、評価額も大きな大きなダウンではあるものの、いまは、少々下がっても売る気はないので、しばらく静観のつもり。保有株が、ここしばらくダウン傾向がつづいているので、様子見はまちがいない。
 元々、株式投資、損するのが当たり前、なぜかはわからない。専門家と称する機関投資家や金融関係、そして証券会社が利益をがっぽり得るような仕組みになっているのだ。まちがいない。
 それでも5年以上株式投資をやっている。まだまだ続ける。
 社会経済への参画と勉強のため、自腹を切る。
 手持ちでは、西日本旅客鉄道(JR西日本)、日本航空・全日本空輸、ワークマンが大幅ダウン、そのうち上がると思う。あとシスメックス、神戸物産、フェリシモ、映画会社(名前を思い出せない!)ずっと優待入場券を貰っている、ずっと観に行っている。その他いろいろ。
 優待券も、コロナのせいで、少し遠出を控えている、困ったものです。
ここ数日は、アメリカのダウ平均が大幅に下がったり、ウクライナ戦争でいろいろ影響が出ている。
 今後どうなるかわからない。核ミサイル飛んで来たら、すべて消失だから、もう御仕舞い、いまのところ何にもないみたい。
 プーチン、まちがった。
 もうだめだろう。
 どういうことになるか、先行き不安なロシア。
 今日も、いい日ではあった。明日もいい日でありますように、お祈りしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!