摂食障害を克服したいでも怖い…と思うことが前進している証拠😊意志と潜在意識の仕組みのお話し💐
皆様こんにちは😊
摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです。
今日は摂食障害のご相談を受けた時やクライアント様からの言葉で必ず出てくる言葉『怖い』
について前進しているから怖いのですよ🌈
という意思と潜在意識の関係のお話しをさせていただきます😉
『太ることが怖い』
『過食を手放すことが怖い』
『際限なく食欲が止まらなくなることが怖い』
『下剤を止めることが怖い』
怖い…
摂食障害で困っていらっしゃる方からは、この言葉が必ず出てきます。
~だからできない…という様々な理由があると思いますが、皆様このように思われているのではないでしょうか?
怖いから進めない💦
私は怖いことが原因で進めない
こんなに悩んでいるの前に進むことが出来ないのは、自分の意志が弱いからではないだろうか…
などとご自身を責めてしまうような自己嫌悪感に襲われる日もあるのではないでしょうか
今日は、この進めないと思っていること
自己嫌悪感を持ってしまう辛さの解決のヒントのお話です😘
改めまして、もしも、あなたにこの思考が有るとしましたら違いますよーー
とお伝えさせていただきます👇
辛い摂食障害…やめたいと思っているのに…
やめなければならないのに止めることが出来ない過食や拒食…
毎日同じことを繰り返してしまうのは、私の意志が弱いからではないだろうか…という思考
そもそも、なぜ怖いのか『~だから』の~部分をまとめるとこのような感じになりませんか?
『今の状態から変わることが怖い』
このことは、何かを変えることが怖い、ということなのですが、この
『怖い』
と思ってしまうことを意志が弱いせいだと思ってしまってはいませんか?
では何故
毎日毎日、脱出したいと思っているのになかなか摂食障害を克服できないのか😢
それは、今を生きる為に必要不可欠な
生命を維持する機能が働いているからなのですよ
この生命を維持する機能のことを
現状維持機能といいます
私たちは生きることに不可欠な現状維持機能が損なわれたならば一日も生きていくことは出来ません
現状維持機能とは体の働きでいうと、体温を維持する機能もこの一つになります。
考えてみてください、1秒1秒体温が大幅に変わっていたとしたならばどうなると思いますか?
暑かったり寒かったりしてしまい💦
となってしまいませんか?
ですから私たちにとってなるべく現状を維持する現状維持機能は生命を維持するために必要不可欠なことなのです!
そしてこの現状維持機能は頭で考えた意志の力でコントロール出来ますか?
この現状維持機能は、頭で考えた意志の力ではなく無意識の領域で行われています
そして
あなたがどんなに強い意志を持って立ち向かったとしても現状維持機能を
司る無意識の領域に頭で考えた意志の力で叶うことは出来ません
この現状維持機能を司る無意識の領域とは
潜在意識です
人間の意識はこのような構造になっています
あなたの強い意志は人間の意識構造の中では5%の顕在意識で行われておりますから95%の現状維持機能を司る無意識の領域には、ぜーーーーったいかないません💦
私たちはほとんど無意識に生活できています
心臓を動かす、息をする、まばたきをする、右足の次に左足を出す、汗を出す、体温を調節するetc…
全部ほぼ無意識です
無意識(潜在意識)は自然に適応して生きる力そのもの!
私たちは潜在意識に生かされているといっても過言ではありません
潜在意識は私たちを守るために現状維持機能を司っています
あなたがどんなに頭で考える意識では、『こんな状態を早く抜け出したい』『毎日続けてしまっている過食も拒食もやめなければならない』
と思ったとしても潜在意識はあなたを守るために現状維持機能を操り続けるでしょう!
無理な変化を起こして、何が起こるか分からない未知の世界へ飛び出すよりも今の状態を保ち続けることが最善の状態であると潜在意識は判断しているのです。
では、どうすれば、このように強い潜在意識の司る現状維持機能に打ち勝ち
日常的に繰り返してしまっている摂食障害を脱出していけるのでしょうか。
それは、
抜け道を使うことです😊
そう!抜け道があるのですよ
抜け道とは
現状維持機能の微差
を利用することです😉
体温を思い浮かべてみてください
平熱36℃の人がいたとしまして、絶対に毎日36℃ピッタリでしょうか?
これは、微差程度は現状維持機能の許容範囲内と潜在意識は、みなすので36℃ピッタリではなくても問題なく生活が出来るということです
👆ここが抜け道です😊
微差程度の
ベイビーステップを繰り返すことで現状維持機能に邪魔されずに摂食障害を抜け出せるということなのです✨✨
そして!!
ベイビーステップの一歩目は、もしも、脱出するとしたならば…と思考を巡らせることです
あなたが怖いと思うことが出来ているのは、この一歩目のもしも、脱出するとしたならば…という思考を巡らせた時ではないでしょうか?
つまり
怖いと思った時は小さな一歩を踏み出している時ということなのです👏😊
進んでいないわけではないのです!
進んでいるからこそ怖かったのです
と思われた方はご連絡ください😊
摂食障害とは思考の違いがもたらす病です
潜在意識に邪魔されない、あなたに必要な小さな思考の変化をお伝えさせていただきます。
ベイビーステップでいいのです🌈
ベイビーステップこそ克服と、なりたい自分への近道なのです
一緒に進んでいきましょう
1期の申し込みは残りお一人様です
6か月の区切りを設けさせていただいておりますが、1期のモニター様は克服できるまで長い目でベイビーステップに寄り添わせていただいております😊
次のステップに進める今できそうなことを一緒に進んでいきましょう🌈👋
インスタグラムも、のぞいていただけましたらとっても嬉しいです🌼
近日中に書籍も発売いたします💞
今日も最後までお読みくださいましてありがとうございました
皆様のフォローとイイねを励みにさせていただいております。
いつもありがとうございます