![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95151802/rectangle_large_type_2_b32604b2beeebe8bcb3f91aaf2590916.png?width=1200)
言い忘れた、あけましておめでとう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95138065/picture_pc_560b4b38bc3533f8152b958549861aef.jpg?width=1200)
朝6時に今年最初の家庭倫理の会へ顔を出して来ました。
今回はいつもの会場ではなく特別に橿原オークホテルを使わせてもらいます。
ここは、去年まで数ヶ月間、私が所属する大和まほろば倫理法人会のモーニングセミナーの会場に使わせてもらっていた会場(2023年1月からは田原本商工会館に戻ります)でもあり
そして、飛鳥倫理法人会のホーム会場でもあります。スーツ姿でここへまだ薄暗い明け方から行くとまるで倫理法人会で来てるような錯覚に陥るけど、参加メンバーは法人会の人もいるけど経営者じゃない普通の主婦の方も多いので、法人会独特のピリピリ感がなくてまったりした雰囲気になってます。
同じ倫理の会でもこのギャプが気に入って
私のように掛け持ちで入会されてる方も多い。会場正面には、いつもなら青の行動旗を掲げられている場所には日の丸が揚げられており、わーい日の丸とツーショット撮れる!って思って嬉しくなって写真を撮っちゃいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95138828/picture_pc_192f69bf783272c63d5209d249470eab.jpg?width=1200)
後半は役員の方々や出席者による決意表明の時間があるんですが
女性の方など、いつもは人前で話すことが少ない人が出席者の前で緊張しながらお話しされてるお姿を見ると喋りのテクニックは無くっても
真心こもったお言葉でお話しされると、伝えたい気持ちはひしひしと伝わって来ます。
また女性の立場で、家庭を守ために各々が日々努力することを宣言される姿を見ると頭が下がる思いです。
などと、思っていると
あっそう言えば自分の番が来た時、冒頭で「あけましておめでとうございます」の挨拶ができていなかった事に気づきました。
日曜日の朝から
一人で小恥ずかしい想いにかられながら、ほっこり心温まる朝活でした。