
Photo by
kiyofico
疑うより、信じるほうがコストは低い
私たちが経営しているTHE ONEには、25名ほどの方が働いてくれています。
一人一人、役割を明確にして、一緒に働くルールも共有しています。
人間ですから、「本当に、この人はやってくれるのか?」と疑う気持ちが出ることもあります。
しかし私は、疑うより、信じるほうがコストは低いと考えています。
いつも人を疑っていては、社内活動に時間を取られ、市場(顧客)を見ることができません。ビジネスはお客様から選ばれ、満足していただくことが目的です。お客様を見れなくなったら、廃業まで時間の問題となってしまいます。
もちろん、盲目的に信じるのは違います。
明確な役割を決めて、合意し、週単位で進捗を確認しています。
また、一緒に働くルールを共有し、守れていなかったら改善を促します。
ルールが守れなければ、一緒に働くことはできません。
このように、一人一人が成果を出すための仕組みを構築したならば
あとは信じて、任せていく。一緒に顧客価値を高めるために改善していく。
それ以外に時間を使うのは無駄だと考えています。