![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87177129/rectangle_large_type_2_3bb0bb42608f84c7356a33bad919d683.png?width=1200)
格差の方程式:面白いyoutubeである。僕は好きだ。
ほとんどの「自己啓発系・勉強系」のyoutubeは好きでない。いずれもメリハリある話で「上面の結論」をあたかも「真理」の如く話す姿は面白くない。だいたい少し聞けばネタ元がわかり面白くない。
極論と逆張りで無知を隠蔽する。気に入らないことが多い。
しかしながらこの方の動画は勉強している事が良く分かる。
企業経営関係のお話が楽しい。
スルガ銀行の話は大変面白い。僕も昔、不動産関係の会社にいたので雰囲気は良く分かる。
今はコンプラが厳しいのでまったく違う形で格差は浸透している。
副業が容認され、会社への忠節はいらない時代である。
サービスとして労働が切り売りされていくら頑張ってもろくな人生の終わりは来ない。「人からサービスが切り離される時代」なのだ。
リモートとは「首」を言い渡すのも簡単である。
こんなに沢山、労作である。
「しくじり企業シリーズ」が一番好きである。
消滅したり倒産したりの企業の顛末を描いている。
食品関係の企業のやらかしもいい
グローバリズムが食環境を破壊している。
面白かった。
最近は、つけたままに寝落ちしておる。
![](https://assets.st-note.com/img/1663555319694-Nht2Wfid7G.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![幸運な病のレシピ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26360424/profile_1831ce75b49937ee2ae759ee26d5b8d9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)