幸運な病のレシピ 2021年2月21日(2575)〜2021年2月28日(2580)
市販されている食事を、満腹に食べるとだいたい血糖値は300を超える。これを毎食繰り返すとA1cha16ぐらいには行く(笑)。僕は高血糖と合併症の間に因果関係はないと思っている。
糖尿病に関心の有る方はこちらをどうぞ
大事なのは、満腹になるところまで「生命(細胞内外の代謝物の溶け込んだ水)」に溢れた食事をすることだ。売っている食事は、「乾燥抽出濃縮」工程を通るので食べ物の生命が残っていない。
毎食、素材から食事を作る。とにかく61歳である。これから何年続けられるかなあ。
まいった、忙しくて全然記録していない。とは言っても動画は撮っているのだが、まとまらないのである。食事療法は続けなければ意味がない。そして続けることがどんなに困難かを医師も栄養士も知らない。だから簡単に食事が悪いという。この8日間は忙しかった。
とりあえず湧くだけアップしておこうと思うのです。
リアルタイムの更新はインスタから御覧ください。
←2021/2/11〜2/20 毎日素材から料理を作る → 2021/3/1〜3/11
2月28日 ----g #モスバーガー #ポテチ #舞茸の汁 #
血糖値は336mg/dlまで上がった。今度別なnoteに書こう。
誕生日(3/1)のごちそうである。休日の朝は妻と子供が買ってくることが多い。牛丼であったり、なにかであったり。血糖値は上がる。まあ、こんあもの。美味しかった。
2月27日 ----g #イカ天 #おでん風 #ワカサギ天ぷら #煮しめ #お寿司
パートから帰った妻が半額お寿司を買ってくれた。誕生日の前夜祭である。うんまかった。
土曜日はお弁当つくる日。妻のパートの日だ。
2月26日 ----g #茄子のトロトロ # # #
2月25日 ----g # # # #
ベーコンで大騒ぎ
2月24日 ----g # # # #
2月23日 ----g #鶏炙り焼き #サンドイッチ #ミガキ鰊の甘酢 #厚揚げのひき肉はさみ # # #
2月22日 ----g #真鱈白子味噌汁 #丸干しイワシ #カツ閉じ #手羽先ネギ #汁はシャブシャブ肉
動画は準備中 2576
こちらはマダラの子(卵巣)おいしい、白子は味噌汁、子は煮付けにする。
ものすごく美味い、小さい頃は脳味噌みたいなやつと言っていたが、食べても頭良くなるわけではない。マダラの金玉と言ったら子供はもう食べてくれない。
2月21日 ----g #ミネステローネ # # #
ミネステローネを作った。
ベーコンに玉ねぎと様々な野菜にトマト缶である。
汁のシャブシャブ肉がないときはこれをつくる。
ハッピーである
動画は準備中
朝はもそもそ食べた、今朝までの残り物を食らったのである。
←2021/2/11〜2/20 毎日素材から料理を作る → 2021/3/1〜3/11
ここしばらくはイジメのことで頭がいっぱい。