![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68220994/rectangle_large_type_2_a80cea21da5cc4a6731bfb259b786eb9.png?width=1200)
土付きネギのススメ
やっぱ何と言っても、これが一番。ネギと鳥のソテーである。一年中ネギはあるが、この時期の土付きネギでなければこの味わいはでない。僕は大好きだ。乾燥仕掛けたネギの外は固く締まり、鳥の脂を吸ってこれでしか味わえない。
ネギの幹の部分(白い部分)は乾燥して皮を一剥きしないと使えない。昔は悪いものと思っていたが、フライパンでソテーにすると外が焼けて、味を吸う。中心の数巻きは柔らかく鳥の味を吸う。食べてるとネギの甘味が口に広がる。驚きの味である。
![](https://assets.st-note.com/img/1640089099201-3jjIitEhoK.jpg?width=1200)
ザクザクとネギを刻む。足りなかったのでもう少し刻んだ。秋のネギとは違った美味しさがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1640090097036-ZY9TAeMPmG.png?width=1200)
まずはごま油でと襟肉をソテーする。蒸し焼きにすると柔らかい。
![](https://assets.st-note.com/img/1640090156817-Fky3k0O1gw.png?width=1200)
今日はヒレカツも作るので、鳥を焼いている間に肉を刻む。
![](https://assets.st-note.com/img/1640090191928-bBz62YOFhA.png?width=1200)
火が通ったら、フライパンから上げる。鳥の脂がジクジク言っている所でネギのソテーを始める。
![](https://assets.st-note.com/img/1640090285735-eKeKwOhi5F.png?width=1200)
ネギに火が通ったら、鳥をも脅して味を整える。焼き鳥の2串分くらいでこれだけてばることが出来る。焼き鳥も恋しいが、土付きネギの美味しさも捨てがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1640090383297-z4h5QcaU3r.png?width=1200)
返す刀でヒレカツを揚げた。これは美味しいものである。
![](https://assets.st-note.com/img/1640090422018-bVWCyAufrg.jpg?width=1200)
汁にも山程ネギの頭がはいる。この美味しさは比較になるものがない。今日は蕪菜と蕪にネギがどっさりのシャブシャブ肉である。
![](https://assets.st-note.com/img/1640089539745-8oWi24Ni33.jpg?width=1200)
Sさんへのお裾分け。ヒレカツも揚げた。
![](https://assets.st-note.com/img/1640089583800-MnuJCnB9uP.jpg?width=1200)
葉の方は数日で食べるがよろしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1640089493569-5gpWm97SL0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640096057663-re4txLSSvR.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![幸運な病のレシピ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26360424/profile_1831ce75b49937ee2ae759ee26d5b8d9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)