暮らしを豊かにするものPart4
暮らしを豊かにするために実際に私が使っているものPart4を紹介します。
今回はマグネットシートです。
こちらのものを最近購入したことで自炊に向けた意識がとても高まり、節約と健康において最強になれるアイテムだと実感しています。
自炊を始めようと思っている大学生・社会人、主婦の方などにおすすめできる最強の商品なので、ぜひ私の経緯からどう解決したか最後まで読んでもらえると嬉しいです。
■購入に至った経緯
最近はスーパーに買い物に行くと特売の野菜などを買って使いきれずに腐らせてしまうことが多かったからです。
主にはあれば使うだろうと思って買うのですが、実際のところは本業の仕事が遅くなり、簡単なもので使わずそのままにしてしまうことがあったのが原因だと考えています。
また、冷蔵庫に既にあるものを追加で買ってきてしまい使い切れないというパターンもありました。
そこで2つの手段を取ることで解決できるのではないかと考えました。
1.買うものを厳選し、余計なものを買わない
2.重複を避けるために、冷蔵庫の中を見てから買い物に行く
しかしこれには以下の抜けがあります。
Re:1.買うものを厳選するための方法がない
Re:2.実際に家からスーパーに行くことは少ない(皆さんも経験あると思います。)
※Reは1に対するリプライという意味合いで私なりの表現方法です。
そこでやるべきことが見えて来ました。
1.献立を立ててから、必要なものを買う
2.冷蔵庫の中を可視化する
これを踏まえて手段を探した際に、紹介するマグネットシートにたどり着きました。
■使い方
・冷蔵庫の中を確認し、今あるものを書き出す
・一週間の大枠の献立を考えて、記載し買い物リストを記載する (画像)
・いつのタイミングで何が必要かを考え、それだけを買う(画像)
しかも書いたものをそのまま冷蔵庫に貼れるのが最強です。
こうすることによって、
どんな状況でも決められた予定通り動くことで理想の自炊が送れるようになりました。
こういったマグネットシートに文字を書くのに、私自身抵抗がありました。
理由としては書きづらさです。
しかしこの商品についてくるペンはペン先が固く、細かい文字を書くのにとても向いています。
赤・青・黒の三色がついてくることや、A4シートが2枚あるのも嬉しいところです。
自炊を始めようと思っている大学生・社会人、主婦の方などにおすすめできる最強の商品です。
使い方が試されますが、
学業や仕事を進める上で計画に対して何をすべきか洗い出してから行うことで生産性も爆上がりもするので、ぜひお試しして見てはいかがでしょうか。