![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67094469/rectangle_large_type_2_eda4d5e9b1a564a0e8b26528ae06ba54.png?width=1200)
股関節116 人工股関節置換術とロボット手術
おはようございます。
ロボットダンスをマスターしたい塗山正宏です。
今回のテーマは、
人工股関節置換術とロボット手術です。
最近、人工関節手術の領域にロボットが進出してきています。
簡単に言えば、ロボットに人工関節の手術をしてもらうってことです。
ロボットに大腿骨や骨盤の骨を削ってもらったり、ロボットにサポートされながら医師が骨を削ったりと、色々なパターンがあるようです。
ロボットの利点としては
・目標の位置にかなり正確にインプラントを設置することが可能
・誰が手術しても、目標の位置にインプラントを設置できる
反対にロボットを使う欠点としては
・ロボットを使用するには数千万~1億円以上の高額のお金が必要。
・ロボットの削る速度は遅いので手術時間が長くなる傾向がある。
・ロボットの設定や準備するのに時間がかかるため手術時間が長くなる傾向があり、1日に行える手術件数に限りがある。
・ロボットに頼って手術をしていると外科医として技術が成長しない。
ふと考えると欠点のほうが多くなってしまいましたね(笑)
というわけで、
私は現状ロボットを使うメリットをあまり感じていないので、試しにロボットを使うことはあるかもしれませんが、継続的に使う事はないかもしれません・・・。
病院のなかには、ロボットによる人工関節の手術を売りしているところがあるかもしれません。
そうすると、患者さんのなかには、
「え?ロボット?凄そう!最先端っぽい!」
と飛びつく方もいるかもしれません。
しかし、筋肉や腱などの軟部組織をどう扱うかは、ロボットでは対応出来ません。
何事も良い点もあれば、悪い点もあるって事です。
本当にロボットを使うことが良いのかどうか。
本当に優れたものが出て来れば、使うかもしれませんが…笑
どんな事もよく吟味することが大事です。
本日のまとめ
人工関節手術のロボットには利点も欠点もあり
![](https://assets.st-note.com/img/1638741074340-5BpiRg0ft5.jpg?width=1200)
「ET」
家事をやってくれるロボットがほしい整形外科医の塗山正宏でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![塗山正宏@人工関節専門医師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53405844/profile_21e8d5515bcf0fb60f5f58968bdf4b16.png?width=600&crop=1:1,smart)