![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93642920/rectangle_large_type_2_e07d0e6bfa7b0625810d8fe502b2334c.jpeg?width=1200)
雪の日は・・・上越日記
今日は振替休日で一日お休み。
さて!とカーテンを開けたら一面の銀世界。一晩で風景がガラッと変わりました!こうなると出かけようにも断続的に降り続ける雪でその気も起きず。
そう!こういう日は,家の中でぬくぬくと”鳥の撮影”通称”鳥撮”が吉とでます。
我が家は住宅地の上の方にあるのですが,ちょうど書斎にしている部屋が山に面していて,野鳥の観察にはベストの環境にあります。ああ,ありがたやありがたや。
もともと野鳥に興味があったということではなかったのですが,ここに引っ越してきて以来,家の外を飛び交う野鳥の多さと種類の豊かさに,気がついたらはまっていたという訳です。
夏と違って,冬は葉が落ちた分,野鳥を見るには都合がいい・・・反面,ここは有数の豪雪地だけあって,とにかく窓を開ければ寒い!
ですので,通常は窓を閉めて観察しています。そしてやってきたら,そーっと窓を開けて撮影します。ここは,とても静かなところで,野鳥たちは,シャッター音にも反応するほど。ただしヒヨドリはそうでもないですが。
シロハラなんぞは,まあ,敏感敏感!あっという間に,飛んでいってしまいます。
さて,今日も今日とて大雪な訳ですが,それでも晴れ間がのぞけば,途端に賑やかになります。まず,賑やかさの筆頭はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1671435113848-17jH91P3u5.jpg?width=1200)
ヒヨドリですね。まあ,仲間同士で追いかけっこしたりと賑やかに鳴きかわしています。
ヒヨドリ以外にも,メジロ,ヤマガラ,シジュウカラ,コゲラ,そして巡回しているかのようなエナガの群れもやってきます。
まあ,撮ろうと思っても,窓を開けている間に飛んでいってしまうこともしばしば。
さて,冬といえば,,,
![](https://assets.st-note.com/img/1671435367184-dQe3EWyX6u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671435367988-JYZNbQrHPc.jpg?width=1200)
ジョウビタキです。特にメスの可愛さはアイドル級です。オスはキリッとして男前ですし。
そして,,,
![](https://assets.st-note.com/img/1671435735316-OcaVzwwKfJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671435735520-C5qMqrJm8S.jpg?width=1200)
アオゲラです。この時期は,植物の実もよく食べています。時には,植物の実を巡ってヒヨドリと争奪戦になることも!賑やかにやっています。
で,アオゲラときたらこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1671435863200-2dBGkLRiEt.jpg?width=1200)
アカゲラです。こちらも,寒さなんかヘッチャラとばかりに,夢中で突いています!
よく見たら,この木は既に穴だらけ。よく突いています!
今日は,午後3時30分を過ぎたあたりから,既に夕方のように薄暗くなってきました。
そうして耳をすましてみると
チッチッ,チッチっと小さな鳴き声。その鳴き声の主は,,,
![](https://assets.st-note.com/img/1671436060060-eDKJWY5j1j.jpg?width=1200)
アオジです。雪を避けて移動していました。雪が冷たそう。
今日は見かけませんでしたが,この時期になるとルリビタキも可愛い姿を見せてくれます。
そしてもう少し経つとベニマシコなどもやって可愛い姿を見せてくれます。
雪国は,それこそ毎日の雪かきが大変ですが,豊かな食と,そして何よりもお酒!そして,雪ならではの美しい情景が毎日を楽しいものにしてくれます。
明日からは,仕事。今度の休みにはどんな野鳥に会えるのか楽しみです。
では。