![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58541874/rectangle_large_type_2_3cb017a2425da117c2d3f98198819e58.jpeg?width=1200)
めちゃくちゃブチ切れてしまい後悔(涙)
こんにちは、チャールズパパです。
本日で連休も最終日、今回の休みは子供達に怒ってばかりでした。
長男の食欲がこの所、減退していて、休みの日の朝食と昼食は僕が用意しているのですが、なかなか食べきれない長男をみて、ついつい厳しくちゃんと食べろと言ってしまう。
長男とは話しあって、食事の量を減らしたり好きな物をだしたり、工夫しているのですが、どうも食べれない。
そんな長男をみて僕は更に怒ってしまった。
どうしても自分を基準に考えて、何故出来ないと怒ってしまう。
それはものすごく子供に対する期待値が高いからであり、子供としては迷惑でしかないですよね。
ノートでずっと書いてきたように、夏休みに入る前から長男の様子がおかしいと僕は思っている。学校でいじめがあるんではないかと考えしまったり、長男の弱い部分が僕の小学生の頃とすごく似ていて、それを直そうと強く物を言ってしまう
でも僕は間違っている。
自分の人生と子供の人生は別。本当に子供が助けて欲しい時に助ければいい。これから起きる事を全て未然に防ぐ事はできない。
長男はもう9才、一人の人間として尊重しよう
本当に間違った方向に進まない限りは、親があれこれああしろこうしろと言っても気持ちが離れていくだけ
しっかり子供をみて心を通わせ、その子の立場になって今何をすべきか考え実践する事が必要
それには、子供への感謝、愛をしっかり伝えて、共に生きていく事をしっかり伝える事が必要だ
子供に今朝の事はしっかり謝ろう。感情的な物言いはよくない
そしてこれからは長男が好きなように考えて行動してくれればいい。
それが長男にとって一番の幸せだと思うから。
ブチ切れる親なんかいらないんだと僕は思う
今日川崎大使に厄除けのお参りに行きながら、ずっと長男の事を考えた。
強く逞しく生きて欲しい。でもそれは僕の願い。
本当にそうなりたいと長男が思ったタイミングで僕がしっかりフォローしてあげればいい。
長男がどの道に進もうとも、僕を何度も救ってくれた長男を僕が今度は守り続けたい。
何度も何度も仕事でやられふらふらな僕を助けてくれた。子供達の幸せを僕は守る。その為にこれからも強いパパでいたい。
本当に今日は、ごめんなさい。