2021年 今年やらないことリスト
2021年の抱負として「今年やらないこと」リストをまとめました。もちろんその裏返しで「今年やることリスト」もあるのでそれも別途書こうとは思うのですが、自分の悪いところは「やること」が多すぎて、結局「なんか忙しい」状態になり、中途半端になることが多いので、今年は「やらないこと」を先にまとめてみました。多少表現が荒いですが、自分にはこのぐらい強気でいかないと。
今年は、やらないと決めたことをやらない、をやるぞ。
1.安易に仕事をうけない、便利屋にならない
他人の課題は、他人の課題
自分の将来に役立つ、楽しそうと感じる仕事以外はやらない
2.Nice2Haveなことからはじめない
優先度、重要度で着手する順番を見極める
イシューは何か、そもそもの目的は何か
3.完璧を突き詰めない
80%でOK、他人は60%でOK
他人(家族含)に完全を求めない、期待しすぎない
4.本を必ず最後まで読まない
名著であっても、役立たなそうであれば、最後まで読まない
5.自分で抱え込まない、分散させる
人にまかせる、人の協力を得る、巻き込む
技術のみを突き詰めない
6.他人との比較をしない
他人が持つものを欲しがらない、他人の真似をしない
7.付き合いで飲み会をしない
会社の同僚との飲み会は月最大2回まで
8.怒らない、不機嫌を見せない、ネガティブにならない
ぐちを言わない、他人の悪口をいわない、人のせいにしない
ネガティブなことをいわない
NG(どうせ、仕方ない、あの人だから、何も変わらない etc..)
9.SNSを1日2時間以上やらない
グダグダとネットサーフィンやSNSをやらない
不必要にメールやSlackをチェックしない
10.家族と会話しているときに、他のことを考えない
家族と真剣に向き合う
やらないことはやらない決断と勇気、そのための自信、それを支える知識と経験の積み重ねをしていこうと思います。