見出し画像

旅で持ち歩いていた道具

 パスポート・お財布・クレジットカード・旅行保険契約書・衣類・常備薬・アメニティ…

 旅先の生活必需品はだいじなモノ.でも、旅に出かけるなら,自然体を楽しみたい。そんなボクには,旅の相棒たちがいます。


旅に彩りをくれるボクの相棒たち

日記

 "旅のいっときに 出逢いを残しておく相棒”

愛用してる日記📔


 ゲストハウスに宿泊したときのこと.

 ゲストと食卓を囲んだとき、私が夕飯を作ったら、いただいたレター.
 スマホの充電器を忘れたゲストに、ボクのものを貸したら、くれたレター.
 芸術家の個展でいただいた、リーフレットのメッセージ.

 ココロにグッときた瞬間を書き留めておきたいとき、旅の臨場感をまるごと残しておけるのが、「日記」なのです。

レター

 “会う人に感謝を告げる 自然体のメッセンジャー”

レターとレターを綴じるクラフト封筒✉️


 ゲストハウスのフリーアコモデーションをしていた時のこと.チェックアウトのとき、タイミング悪くゲストを見送りができないときがありました。

 そんなときに、レターが大活躍。

 「ゲストハウスへご宿泊ありがとう。旅、行ってらっしゃい」

 レターをゲストのカバンに忍ばせました。ゲストが旅立った後、ボクのSNSを検索して,メッセージを送ってくれました。

 ボクの背中を後押ししてくれる頼もしい存在、それが「レター」です。


筆ペン

 "個性が字体に乗る パーソナルなツール”

レターセットと筆ペン✏️ 気持ちよく描くのがコツ📝


 そして、最後は筆ペン。

 ココロが動いたときに「自分の代名詞」ともなる表現ツールがあると、自分も相手も心が躍るもの。自分が愉しいと感じられる何かがあると,旅の彩りがぐっと増します.


✏️編集後記✏️

 「旅をしていると,ヒトの手が入った料理が恋しくなるんですよ」

 ゲストがこぼしてくれた何気ないひとこと.印象的でよく覚えています。料理の力は、ヒトを豊かにすると感じた旅の一節.日記に描き残したときのあの時の気持ちは,今でも大切に胸にしまっています。

 SNSでコミュニケーションを楽しむ現代。アナログな伝え方に、原石のような光モノを感じるのはボクだけでしょうか?

 自分のココロの領域は,誰にも代えがたいモノ.あなたの旅の相棒と、「旅の旋律」を奏でてみてはいかがでしょうか?📝

#POOLOJOB
#自分らしさ

いいなと思ったら応援しよう!