平塚雅人(Hiratsuka Masato)

野菜と暮らしのライター.

平塚雅人(Hiratsuka Masato)

野菜と暮らしのライター.

最近の記事

銀山温泉の旅の宿にも人気!元スタッフが勧める地域の宿 Yamagata Guesthouse

 旅から見える地域の顔。  顔が語りかけてくれる暮らしと営み。  農と食をテーマに地域へ赴き、その土地の人の交流と暮らしから見えてくる、地域の姿をお送りします。  今回の地域の紹介シリーズでは、山形県村山市をクローズアップ。Vol.3は「オススメの宿」で、農旅をしていた時に出会ったYamagata Guesthouseをご紹介します。  このゲストハウスは、古民家風の内装で落ち着いた空間が特徴的。山形県内陸の観光や旅、または寛ぎを目的にした人にオススメの宿です。  ま

    • 地域の顔 農でつながるおいしい飲食店

       旅から見える地域の顔。  顔が語りかけてくれる暮らしと営み。  農と食をテーマに地域へ赴き、その土地の人の交流と暮らしから見えてくる、地域の姿をお送りします。  今回の地域紹介シリーズは、山形県村山市をクローズアップ。Vol.2は「オススメの飲食店」です。  山形県村山市は、東京駅から新幹線で約3.5時間、人口約2.1万人の穏やかな町。駅を降りるとほっと息をつけるような感じが印象的。  わたしが農業サポートをしていたとき、炎天下の作業後によく通っていた飲食店は、店主

      • ボクの旅の原体験 農業が魅せる「おいしい」のストーリー

        「んーここ最近,なんかモヤっとした感じ.気晴らしでどっかへ行きたいなー.生きてるって,どこかで感じられないかな…」  ボクにはモヤモヤするときがよくあります.こういう時,目的なしに足を運んで意外なことに気づくことも多かったり.  何かを求めて動くよりも,あたまを空っぽにして動いてみた方が意外と新鮮なことに出会えたりするもの.  今回は,ボクが食農の仕事をすることに決めた,農業の旅の原体験についてお送りします.よかったら読んでみてください. モヤッとからちょっと飛び出て

        • 旅人からのギフト 「生き方」

           わたしには、旅人として尊敬している先輩がいます.その人は船が好きな海洋ライターで、世界を旅しながらヒトと自然の関係性を探求されています.  人生経験豊富なその人は、いつもわたしのダメなところを指摘してくれたり、何かあるといつも相談に乗ってくれている愛が深い方です.  今日は、わたしが大切にしているその人からのギフト「Give&Shareの精神」を紹介します.  これは、誰かに与え、誰かとシェアするシンプルな生き方.  シンプルゆえに、惑いは苦しい時もあれば、同時にパワ

          旅のマイルール:身軽に 気楽に 自由に

          旅に出るときにすること. 「準備をする」 「目的地を調べる」 「移動は交通機関を」  日々の生活は合理的に済むことがほとんど.わたしは旅で,「ちょっとした不便」を楽しみに変えることにしています. 1. 必要なものと彩りグッズ  服,ヘッドフォン,ゲーム,PC…  「もしもの時に…」と考えてしまい持ち歩き癖があるわたし.そんなわたしは,「必要なもの」と「旅を彩る3点」だけを持ち歩くようにしてます.すると不思議な出会いが待っていることも… 2. 気楽に赴くまま  「こ

          旅のマイルール:身軽に 気楽に 自由に

          学生におすすめの旅先 インドネシア

           何か新しいことをしたい,何か刺激が欲しい,ワクワクすることにどんどん挑戦したい,世界観を広げたい.  いろんなことに興味をもち,何事もどんどん自分のものにしていく学生.  わたしにとって、貴重な経験をさせてくれた国、インドネシアを紹介します. 国を越えた友人が わたしの一部を作っているアジアへの親近感  "私の中の何かがシンクロし 身体が動いた”  当時の私にとって,アジアは明るいけれどどこか遠い国.ただ何となくの印象は,つぎのとおりです.  1. 自分らしく生き

          学生におすすめの旅先 インドネシア

          旅の相棒3つ

           パスポート・お財布・クレジットカード・旅行保険契約書・衣類・常備薬・アメニティ…  旅先の生活必需品はだいじなモノ.でも、旅に出かけるなら,自然体を楽しみたい。そんなボクには,旅の相棒たちがいます。 旅に彩りをくれるボクの相棒たち日記  "旅のいっときに 出逢いを残しておく相棒”  ゲストハウスに宿泊したときのこと.  ゲストと食卓を囲んだとき、私が夕飯を作ったら、いただいたレター.  スマホの充電器を忘れたゲストに、ボクのものを貸したら、くれたレター.  芸術家

          自己紹介: ボクの旅 〜いつか かえるところ〜

          あなたにはいつか 帰るところがありますか? 私には、あります 私は大学院へ行っていましたが、研究に行き詰まっていた時に どこかに消えてしまいたい 世界から消えてしまいたい 生きるのが辛い そう思っていた時がありました。 そんな時 インドネシアへ留学する機会があり、同年代の海外の人たちと触れ合う機会をいただきました。 自分が取り組んでいた研究のシェアが留学の目的でしたが 学術上の目的でなはいところで、私にはかけがえのない尊い時間に涙や喜びが溢れ出した時がありました。

          自己紹介: ボクの旅 〜いつか かえるところ〜

          多様性の尊重という在り方

          こんばんわ。 今日は、近頃シェアリングされている「多様性」について、書き綴っていきます。 私は、心にゆとりを持った生き方を大切にしています。そして、私は"多様性の尊重"を心掛けています。 多様性について、私は自然界と人間界で別の捉え方をしていますが、この言葉そのものの誕生目的は同じだと認識しています。 自然界においては、一つ一つの生命と彼らの生き様に意識を向けて、私たち人間に対して直接的間接的に共生していることの意義。 人間界においては、個々の個性や生き方を認め合うこ

          多様性の尊重という在り方

          軟水と硬水のでき方_メモ程度に

          一般に、日本の水は軟水、ヨーロッパなどの大陸は硬水に分類される。これは、水に溶けているカルシウムイオンとマグネシウムイオン寮で決まり、「どの地層と地形」を通り、その地層と地形を「どれくらいの時間滞留したか」で、それら溶存量が決まる。 日本の地形は急峻で多雨であり、滞留時間が短いため軟水に、 大陸の地形は平坦で滞留時間が長く石灰岩が多い地質のため硬水になる。 また、地下水は表面水に比べて滞留時間が長いため、硬度は高い。 地下水が、大陸の崖や丘陵地の谷間などから湧き出ている

          軟水と硬水のでき方_メモ程度に