![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66922852/rectangle_large_type_2_6d0b46beaae64faef96997f6b1ae46a1.jpeg?width=1200)
【レコード】Andy Taylor / Thunder(1987 UK:61 US:46)
元デュラン・デュランのギタリスト、アンディ・テイラーによる1987年のソロ・デビュー・アルバム。
自分が持っているのはオリジナルの輸入盤なのですが、今見たらめちゃめちゃ渋いですね(^^;
日本盤ではデュラン・デュラン出身ということもあったのか、アイドル寄りの顔ジャケでした。
デュラン・デュランではシンセサイザーの陰に隠れがちだったギターをサイド・プロジェクトの「ザ・パワー・ステーション」で解放。
The Power Station - Some Like it Hot(1985 UK:14 US:6)
その後、デュラン・デュランを離れたアンディはソロを本格開始。
今回のソロ・アルバム前に映画「アメリカン・アンセム」に収録されたシングル「Take it Easy」は全米24位まで上がります。(UKでは95位)
オールド・ロックから影響を受けたストレートなロックに加え、バンド時代では見せなかったボーカルも魅力的でした。
そして今回のソロ・アルバムも同じ路線のストレートなロック。
ヒネリがない分、当時高校生だった自分に対してもど真ん中に突き刺さり、1987年で最も回数を聴いたアルバムだと思います。
元セックス・ピストルズのギタリスト、スティーヴ・ジョーンズも参加。
パンク・バンドでありながら、ハード・ロック的なフレーズも多いスティーヴとのプレイでかなり固めのロック寄りの作品でした。
I Might Lie(1987)
イントロで繰り返されるギター・リフも、どこかで何度も聴いたことがあるような定番ロックフレーズ。
力強くも、切ないサビのボーカルもかっこいい。
Don't Let Me Die Young(1987)
この後、アンディはロックバンド「Thunder」をプロデュースします。
ソロ・アルバムのタイトル同じなのは偶然なのでしょうか。
【あわせて読みたい】
いいなと思ったら応援しよう!
![マサ | 洋楽情報](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110198774/profile_88208d13dbec9e33b6c69f34d05c27be.jpg?width=600&crop=1:1,smart)