見出し画像

より良いものを作るために。途中で方針転換する勇気も必要。

こんにちは。
田中です。

仕事をしていると方針転換を迫られることがあります。

当初の計画通りに進捗が進んでいないときはもちろんですが、うまくいっているときでも「こうしたらもっと良くなる」と思えるポイントを見つけた時には、思い切って当初の方針を転換することも必要になってきます。


システム開発の仕事をしていてもあります。

大まかにシステム開発は、ユーザーとの打ち合わせから始まって、開発するシステムの設計をして、プログラムを作成して動作確認をするというような流れで進んでいきます。

どのフェーズでも当初は計画を立てて、計画に沿って作業を進めていくのですが、トラブルや想定外のことが起きて計画通りに進まないことがあります。

逆に当初の予想よりも前倒しで進めている、成果物を作成するときに「こうしたらもっといいものが作れる」と思えるポイントが見つかった時は、当初の予定を変更したら結果として予想以上のものが出来上がったことがありました。

元々の計画を遂行することも大事ですが、思い切って方針を変えた方がいいこともありますね。


僕もまだまだ改善するところばかりですが、どうしたらもっとうまくいくか、良くなるかを考えて日々の仕事に取組みます。


最後までお読み頂きありがとうございます。

それではまた。

田中聖仁

いいなと思ったら応援しよう!