見出し画像

できないと思うことで悩む必要なし

今日、仕事していて思ったんです。


そういえば、出来ないと思っていたことが、たくさんできるようになっているなと。


そうなんです。


今できることって、ほとんど全部出来なかったことなんです。


例えば、スマホも使いこなすまで、イライラした記憶がありますし、パソコンもそうです。


このnoteに書いている文章だって、絶対できないと思っていたんですけど、今では毎日書いて219記事になります。


しかも、今では楽に書くことができます。


文章自体は適当ですけど、まぁ伝わればいいかな的な感じです。


やっぱり、やることが大事なんですよね。


頭の中で考えて、絶対できないとか思ってやらないですけど、やり始めると何とかなるものです。


でも絶対できないと思う事もある意味、正解なんですよね。


どうせ、やらないんですから。


できるようになるはずがないわけで、絶対できないということを行動で示していることになります。


そこで、対処法を考えてみたのですが、絶対できないと思った時には、頭に「今は」をつけるといいと思います。


今は絶対できない。


そうやっていうと、後でならできる可能性があるってことを示唆しています。


なんだか、すごく軽くなりません?


今はできないだけ、やればできるってことを遠回しに言ってることになりますからね。


それに、間違ったことは言っていないです。


できないことができるようになった結果、今があるんですから。


やれば、どうとでもなります。


そういえば、私は箸がちゃんと使えなかったんです。


妻と出会う前は。


ちゃんと握ろうとも思ってませんでしたけど。


でも、妻に言われて練習しました。


20年以上も、握り慣れていた箸の使い方を変えるのは、かなり苦労しました。


できるようになる気もしませんでしたね。


けど、そんな長期間、毎日やり続けていたことを変えることもできます。


前の握り方には、違和感があって逆に戻れないです。


人間ってそんなもんなんですよね。


誰かに遠回しに、あなたにはできないでしょうとか言われることもあると思いますけど、肯定して大丈夫です。


そうですねと。


その後に心の中で「今は」って言ってやればいいんです。


大抵の事は、やれば時間が解決してくれるものなんですから。


そんなものです。


絶対できないと、思い悩む必要は全くないです。

いいなと思ったら応援しよう!

まさたけ
ありがとうごさいます(≧▽≦)あなたには、素敵な事がおこります!