
今日の1曲、Don Caballero 『Fire Back About Your New Baby's Sex』(2000)
どうも〜♪
今日は古書の日です!
古書に親しんでもらうことが目的で作られた日との事ですね。。
古書の定義が分からないのですが、多分昔の書物って事でいいのでしょうか。。
江戸時代とか、それよりも昔の時代のものとか、、
文字的に読めるのか不安ですが、読んでみたい気はします!
昔の物に触れることで、新たなインスピレーションが生まれそうな気もしますよね、
古書店的なお店も入った事などあるのですが、あの歴史に触れているような感覚がワクワクを生みますね。。
そんな今日の1曲はこれです!
今日の1曲は、Don Caballero の『Fire Back About Your New Baby's Sex』です!
歴史がひっくり返る様なインスピレーションを得れる、そんなこの曲を今日は選んでみましたー♪
心地よい変拍子感、、熱量高いですよね!
心の中でザワザワと掻き乱していく事象が溢れでてきそう!
新たなインスピレーションが生まれてきそうな、そんなサウンドが心地よく感じ取れるとっても好きな1曲です!
エネルギー感満載ですね!
そんなこの曲を紡ぐ、ドン・キャバレロですが1991年に結成されたアメリカのバンドです!
マスロックを世に初めて提示したバンドとも言われてますね!
このマスロックなんですが、いわゆるポストロックの知名度向上とともに頭角を表してきたジャンルですね。。
基本プログレ的な所から影響を受けた複雑で変則的なリズム隊と不協和音感満載な音像です。。
マスという言葉どうり、数学的で複雑な構造を持ったロックだって事ですね!
複雑すぎて行き着く所まで行ってる感じが、、聴いていて逆にスッキリしちゃいます!
そんなこちらの曲「Fire Back About Your New Baby's Sex」ですが、スッキリしたサウンドに複雑な構造を持ったそのギャップが魅力的ですね!
彼らの4枚目のアルバム「アメリカン・ドン」に収録されてます!
2000年の作品です!
彼らのアルバムの中ではキャリアの中期に発売されたアルバムでちょうどいい塩梅で美味しさが内包されている、そんなアルバムですね!
今日はこの曲を聴いて1日を過ごしたいと思います!
そんな今日の1曲は、複雑なスッキリ感を模倣する00's USマスロックチューン♫♪
でわでわ