見出し画像

セブ島移住した駐在員の僕の悩み。セブ島で日本のものが欲しい!だから楽天グローバルエクスプレスを使ってみた!

前回の記事では、セブ島でおすすめのレストランを紹介しました。

セブ島移住した駐在員の僕は、どうしても日本での生活が長かったので、日本で手に入る商品の方が使い慣れていました。それはクオリティも含めてです。もちろんセブ島でも手に入るものはありますが、やっぱり日本製、日本で普段から使っていたものを使いたい!そんな時に、楽天グローバルエクスプレスというものを見つけました!今回は、楽天グローバルエクスプレスを実際に使ってみた時の経験をお伝えします!


楽天グローバルエクスプレスとは・・・

(公式)
楽天グローバルエクスプレスは、日本の通販サイトで購入された商品を海外にお届けする楽天公式の転送サービスです。 日本国内の倉庫でいちどお預かりしてから海外に配送(転送)するので、複数のお荷物をまとめて送ることで国際配送料を節約することができます。

セブ島で生活しているときに、日本で購入した商品が欲しい!となった場合に、セブ島にも日本の食品や商品を扱っている専門店や、ダイソーなどもあります。ただ、そこで売っていない商品などを日本から輸入する場合、毎回購入していたら発送料や税金など取られてしまいます。そのような場合に楽天グローバルエクスプレスを使うと、以下の手順になります。
①日本のオンラインショッピングで購入する。
②配送先を、楽天が持っている日本の仮住所あてに発送してもらう。
③②の住所に商品が届く。※商品到着連絡も来ます。
④楽天がまとめて梱包する。
⑤梱包が完了したら、海外の住所、配送方法を指定する。※この地点で金額が表示される。
⑥発送される。
⑦荷物が海外に届く。

注文した商品

楽天グローバルエクスプレスを使用して、以下の商品を注文してみました。
①NIKEシューズ
②kindle Fire HD
③②のケースと保護フィルム
④イヤフォン
⑤バッグ

配送料

速達なのか、船便なのか、様々選択肢があり、僕は速達で依頼しました。商品の重さ、荷物のサイズにて配送料は決まり、約5,000円でした。

商品が届くまで

セブ島への荷物は、楽天の倉庫から日本の税関を通り、まずマニラに郵送されます。マニラの税関をクリアした後、セブ島に到着します。
※速達でもここまでで3週間くらいかかりました。

ハガキが届く

セブ島の自宅のポストに商品が届いているから、取りに来てほしいというはがきが来ました。はがきには税金が記載されていました。2,000ペソほどでした。税金は注文した商品の合計金額や荷物の大きさ、重さによって変わります。商品の合計金額が10,000ペソ以下ならかかりません。

荷物を取りに行く

セブ島の海沿い?端、自宅があるITパークから車で3kmほどの場所に大きな郵便局みたいなものがあります。とはいっても、ドアなどはなくほぼ外、明かりもほとんどなく、暗い場所でした。はがきを見せて税金を支払い商品を受け取りました。
注意点は、現金オンリーです。お釣りもないようで、それを知っているのか、郵便局外には両替するよ~というおじさんたちがたくさんいます。おそらく、両替をして手数料を取るような危険な人たちだと思います。

荷物を受け取り帰宅

付近には、観光名所がありタクシーもありますが、そのタクシーは観光名所を周っている人たちが戻ってくるまで待機している、いわばその観光客専用のタクシーのため乗ることはできません。よって荷物を抱えながらタクシーを探すのは困難なので、grabタクシーを利用することをお勧めします。

おわりに

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
そのほかにも、Amazonや現地のLAZADAshopeeなども使ったことがありますので気になる方はコメントをください!
海外生活に興味がある方、セブ島で働く予定の方、セブ島で働いている方などぜひフォロー、コメント、いいねよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!