![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96126093/rectangle_large_type_2_3830c84f66471049e32255c6b75eb986.jpeg?width=1200)
アスタキサンチン
こんにちは!
タイトルの言葉ですが、聞き慣れていない方も多いのではないでしょうか?
アスタキサンチンとは、サケやイクラ、エビなどに含まれる成分で、強力な抗酸化力を持つ赤色の天然色素です。
眼精疲労の改善や動脈硬化の予防、疲労回復などに効果がある成分です。 目の奥や脳など栄養が届きにくい細部にまで入り込むことができます。
抗酸化作用のある成分は、他にもいくつかあるので、食物から自然と取り入れられています。
しかし、その作用がより強いものを積極的に取り入れていくほうがより効率的ですよね。
アスタキサンチンは優れた抗酸化力を持つことで知られています。
その強さはおよそ、β-カロテンの5倍、CoQ10の800倍、ビタミンEの1000倍、ビタミンCの6000倍です。すごすぎる。
この優れた抗酸化力がアスタキサンチンの最大の特徴なのです。
是非、積極的に取り入れていきたい成分ですね!