![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159892612/rectangle_large_type_2_2b710b705ed8c3388f3b9906992dfaed.jpeg?width=1200)
一歩動くと次の目標が決まる。〜スリランカカレー講座を受けてきました。〜
こんにちは、旅で子ども心を取り戻す。まさのりです。
昨日、前から気になっていたスリランカカレー講座
を受けて来ました!
約1ヶ月前にランチでお邪魔した時に見つけたスリランカカレー講座のチラシ。
車でしか行けないこの立地。自宅を開放してこじんまり経営してるが、本物のニオイがする。
絶対、穴場だという確信。
ランチ訪問の数日後、メールで早速問い合わせ。
講座の日にちは結構 融通が利き、ちょうど僕の休日に空きがあったので即申込み。
僕は大学卒業後、板前修行をしていた時期があるので
料理の基本中の基本だけは身についている。
とはいえ、カレーはもっぱら食べる専門。いくぶん不安もありながらワクワクして講座当日を迎える。
おばあちゃんの家に遊びに来たような一軒家レストラン。事前予約制で、僕が講座を予約しているのでお客様はいない。つまり貸切スリランカカレー講座。
思った通り。
先ずはテーブルで本日の流れの説明を受ける。
説明の合間に、僕のカレーへの思いやら、海外旅行への思いやら散々語らせていただくと、それに応えるように沢山のスリランカ情報を教えていただきました。
なんと、このお店開業時にオーナーが現地のスリランカ人恩師をご紹介いただけるとの事。
本当に嬉しい。
「絶対近いうちにスリランカ行きます!」と宣言していました。
色々オーナーの話を聞いていると、少しカレーを学んだらアーユルヴェーダというものが僕の生き方に合いそうだ。
アーユルヴェーダと聞くと先ずマッサージ的なものが頭に浮かんだ。でも、マッサージだけでなく体に取り入れるもの、体にいい食べ物も重要な要素だそう。
そして何より「自然」と繋がる思想が僕にピッタリ。
スリランカにアーユルヴェーダを勉強に行く!という目標ができました。
一つ動くと次が始まる。
そんなこんなで、講座の序章のオリエンテーションは完全に時間オーバー。
あわてて、本題の料理パートに取り掛かる。
料理編は次回に。
読んで頂きありがとうございました。ではまた。