![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54901301/rectangle_large_type_2_611f5f5768cce083f26832839ea751ed.jpg?width=1200)
どうやら一端、様子見みたいです。ABO(アムウェイビジネスオーナー)
記事に載せてしまったけど
Twitterでのやり取り おおやけに公開しているから
どうなる事かと 思いましたが
メーカー
— あみ🙋♀️okinawan (@akQGds7l9qL6V6j) June 16, 2021
→卸売り
→店舗販売
流通コストや広告料をユーザーの口コミに頼ることで、製品の質にお金をかけてるアムウェイ
紹介ポイントバック制で口コミした方に還元する目的でビジネス会員の仕組みが作られてる🐈⬛
権利収入となる
しかも、亡くなったら子供に権利を譲ることもできる👶
Amwayは連鎖販売取引であり、
— ゆうゆう (@you_you_1) June 17, 2021
ABOは特商法に従って活動しなくてはなりません。
このことは、Amwayの倫理綱領やガイドにも書かれてます。
ですから、ABOが特商法を知らない等というのは論外なのです。食品衛生法も知らないオーナシェフみたいなもんです。
色々教えてもらったので、アムウェイABO活動は一旦保留します。
— あみ🙋♀️okinawan (@akQGds7l9qL6V6j) June 17, 2021
一般ユーザーとして使い心地が良いなって思ったものだけ、呟く事はあるかもしれないです。
一緒の時期にサインした知人は、私の垢内容伝えても続けるみたいなので、活動状況だけ横目で見ていく🙎♀️👀
このツイートからのやり取りで どうやら 躊躇してくれたみたいです。
まともに考えると やり難いビジネスで
アップラインの言っている事と 実際の事案と照らし合わせれば
???疑問点が 浮かびだすのは 必然ですから
判断材料を 出されれば
普通の判断なら 絶対 やらない話なのです。
あとは ツイッター経由で知ったことですが
どうやら ハイピン?
ピンレベルの名称、呼称が 世界で統一される?らしく
今まで日本は 独自の表記で出していたらしい。
そこら辺は 全然 詳しくない。
【速報】アムウェイ、世界共通ルールに乗っ取り、日本アムウェイでも間もなく旧プランではなく現行プランに置き換えたピンレベルの呼称に変わる模様。
— まさしくん@アムウェイ月収100万超えたけど辞めた人 (@tamura191) June 16, 2021
要するに昔クラウンアンバサダーやったけど、現行プランで実質エグゼクティブダイヤの人は後者のピンレベルで呼ばれるようになる。
ザワザワ…
という事で
クラスのレベルが 下がる人もいるらしい。
ここから見て 単純に分かる事は
アムウェイの売り上げが 確実に下がっている。
(日本アムウェイの事で 全世界的には上げているらしい)
と伺える、上位レベルだった人が 落ちるという事は 単純に組織の規模が
縮小したと言える。
つまりは 売り上げが落ち込んだ。
それに ダウンする事になるハイピンが、レベルを「偽っていた」とすれば
大きく見せていた行為は、虚偽で 信用問題になります。
小さな信用の積み重ねが 大事ですよね。
アムウェイ理念って どうでしたっけ?
いいなと思ったら応援しよう!
![nagaokananako](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5561786/profile_2715f6e97f34a61305e5b3368fc63069.jpg?width=600&crop=1:1,smart)