
寝ずにやる?その価値は?
メイウェザーさんの言葉
『君が寝てる時でも自分はトレーニングしている。』
50戦全勝で今なお圧倒的な強さの人が言ったら、後ろから見られているみたいだ。
勉強でもスポーツでも、趣味でもその世界で今の自分よりも高みに、新たな資格や知識、体験のために。
と勉強やトレーニングをするのも良い。
良く聞きますよね。『睡眠時間削ってやりました。』
まさに賛否両論
これは、別に正解とか不正解とか無いと思う。
睡眠も大事。練習も勉強時間も大事。
期限があると思う。いつまでに。とか、何点取らないと。とか。
そうなった時、今の自分の24時間で間に合うのか?って事。
間に合わない場合はどうするか?ですけど、それよりもその時間が何よりも、その他よりも価値があるのか?です。
取り組んでいる時間が。。。。
旅行って、睡眠不足でも行くわけです。多少資金が足りなくても移動と宿泊を抑えられれば行くわけです。
旅行の為の休日の為に、少しでも残業して睡眠不足でも仕事終わらせるわけです。
そして、当日ワクワクで少し睡眠不足でも行くわけです。
それと似ていて、その時間が楽しくて充実していてこれからの自分に必要で、その先にいる自分のために睡眠を削ったり、色々と犠牲にしてもやりたいのか?って事です。
メイウェザーさんが、寝ずにやってるから。
あの人が、ライバルが、寝ずにやっているから。では無いんです。
ゴール地点で、達成した自分でいたいからその時の自分が今の、今日の睡眠時間を2時間削ってでもやるべき事をやる。という事なんです。
対戦相手が『俺は3時間睡眠だ。』
『じゃあ、私は2時間だ。』
じゃ無いんです。
自分の中で、それくらいの行動価値、未来への投資価値があるのか?楽しい時間なのか?
そこまでしてもやりたい事
なのか?です。
だから、別に寝ても良い。
しっかりと、その先に自分の未来像を置いておいて今の行動と成果でそこに追いつけるか?辿り着けるか?を天秤に掛ければ良いんです。
天才なら、才能有れば、間に合う。
凡人は間に合わない。
だけど、成果だしたい。
そうなった時に、本当の行動価値は出てきますから。
自分の中で、行ききったらそれがルーティングになる。
そうしたら、当たり前の普通になる。
行動価値。未来像への投資価値。
このままで間に合えば良いんだ。