2020 0316 営業
今日の営業は、SNS更新からスタート!朝活は、疲労により回復としお休み。
お昼過ぎに、クロスバイクのパンクの方がご来店。チューブ交換でしたが、チェーンが茶色くてサビサビ。なのでチェーンオイルをさしてお渡ししました。
空気管理をしていないそうで、それが原因でのパンク。他店購入者ですが、おそらく空気管理までは教えてもらえてないような感じで、そうなんですか?って感じでした。
さらに、重ねてクロスバイクの空気が入らないという事でご来店。こちらも他店購入者。
良く、便りにしてもらえていて、何かある時は来店してくれます。今日は、空気が入らない。という事でしたので、セルフで空気入れレンタルしているので教えて実践してもらう。
この実践してもらうが大切。本人の為にならない。
空気管理所か、空気の入れ方もわからない状態。
価格的で選んだのか?たまたま買う時にその場所だったのか?わかりません。
個人的に、スポーツ自転車は購入してからスタート。
楽しみ方はもちろんですが、一緒に走って上達して、ロングライドいったり、お客様が他のメンバーをアテンド出来るようになるとか、ちょっとしたメンテナンスや問題は解決出来るようにする。が1番の個人的使命と決めている。
こうしてみていると、購入したら後はどうぞ!的で乗りても、購入したらお終い。という考えなのかな?
ネットで調べればわかるから。となるのか?
物を得る時に必ず出て行くお金。
出て行くなら、少なければ良いのだろうか?
確かにいかに少なく。は大切。だけど、全て自分で出来るに限るのでは?
お金を支払うって、お金を動かしてどういうリターンを得るのか?を考えないと。と最近思います。
ネットで簡単に安く買えるけど、それで自宅周りのお店が全部潰れて、頼るのはネットばかりになるのはどうかと思う。
どうやって、生活圏の安定を作るかも考えてお金動かしていかないといけませんね。
ってお客様通して、普段の生活通して学ぶ事たくさん。
今日も、お客様へのアウトプット。
その次は、インプット。
空き時間に出来る事は、インプットして、お勉強して色々学ぶ事。この学びは、今後絶対に必要になる。
こういう学びがある毎日に感謝です。ありがとうございます!
そして、毎日スキ、フォローありがとうございます!感謝します。
明日もなんくるないさぁ☆