![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111903890/rectangle_large_type_2_3e6b9574b4709084d8a16ca749949587.png?width=1200)
ルールをこれから作るなら、いろいろ考えよう
割引あり
7月27日にBリーグが発表した「B.革新」。いろいろと気になる部分や、「そこまで行くか」というところまで、割とワードが出まくった会見となりました。
とは言え、気になる部分や細部が見えなかったなか、会見に参加されていた大島和人さんと、その日の夜にTwitter Spacesにて会話を。1時間あまりのお話となりました(アーカイブされているので、ご興味ある方は↓よりどうぞ)
— 大島 和人 (@augustoparty) July 27, 2023
で、その後僕も僕でSpacesを開いて、バスケファンの人たちと話していたのですが、
現時点で明かされているルール設定が、「誰のための何なのか」っていうのが、今ひとつ見えていない(多分決まっていない…?)
というのは、色々見えてきたようにも思えます。
で、その後にメディアブリーフィング的なものが行われたことは存じているのですが、参加はできず。現状出揃っている記事などについては、恐らく月バスさんが出した↑のが最も詳報と思われ、この記事やSpacesの内容などを元に、「決まっていないのならこうなれば良いな」的な話をできればと思います。ビジネス面でどうなりそうか…?とか、実効的な部分をどうするか…という話は正直まとまっていないので、それはそれでまとまったときが来たら書こうと思います。
良かったなと思えること
①土日開催の一定維持
2026構想における平日開催の増加について、島田チェアマンはかねがね「メディア露出の増加」というキーコンセプトを話されていました。ですが、「平日になったからってメディア露出が簡単に増えるわけではない」というのは、何分地方メディアに籍を置いていた荒の持論でもありました。
ここから先は
6,655字
より良い記事を作るため、皆さんからのサポートをお待ちしております!