
♬1月は正月で酒が飲めるぞ♪酒が飲める飲めるぞ♪酒が飲めるぞ♬
いつもありがとうございます。
バラクーダーさんの『日本全国酒飲み音頭』ですね。とても懐かしく思います昭和54年なので私は中学生でした。当時はアリス・チャゲアスなどに夢中になっていましたが、なぜかとても気になった歌だったので印象に残っています。
♬酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ酒が飲めるぞ♬
♬1月は正月で酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ♬
♬2月は豆まきで酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ♬
・・・・
そんな酒が飲めると言っているだけの歌なのですが、当時はとても?ヒットしたのではないかと思います。昭和の良き時代の歌ですよね!!
今は酒も行きたいときに飲みに行けなかったらり、行きたいとこですら行きにくい状況が続いています。
学校に入学してからずっとコロナ禍の学生さんも沢山います。入社してからずっとコロナ禍という社会人の方も我が子含めて多いと思います。退職してからずっとコロナ禍の先輩たちも沢山います。入所してからずっとコロナ禍という家族に会えない高齢者施設の方も沢山います。
酒を自由に飲みに行くのって、昭和の良き時代の事の話なのですかね?
酒を自由に飲みに行くのって、大昔の話なのですかね?
酒を自由に飲みに行くのって、学生時代の思い出にすぎないのですかね?
3時間生ビール飲み放題に行くのって、忘れさられた過去の出来事ですか?
再延長となったまん延防止処置も、何年前から続いてるのですかね?
緊急事態宣言は何度発動したのですかね?
小学生が、日本はコロナしか病気は無いのと質問がありましたが事実ですか?
徳川時代そして現代の日本の鎖国制度はどうなのか?言われました。
色々な気持ちが交差し混じり合い、くらい雰囲気を感じています。
そんな時は・・・
酒でも飲みますか!
♬10月は運動会で酒が飲めるぞ 酒が飲め飲めるぞ 酒が飲めるぞ♬
♬11月は何でもないけど酒が飲めるぞ 酒が飲め飲めるぞ 酒が飲めるぞ♬
♬12月はドサクサで酒が飲めるぞ 酒が飲め飲めるぞ 酒が飲めるぞ♬
昭和の良き時代を思い出すきっかけを作る時間が出来たことに感謝します。
通り過ぎた道は引き返す事は出来ませんが、これから進む道は自由に選ぶ事ができます。その道は無限と言ってもいいほどあるのではと思います。
なんて😊