ほとけさまのおしえ「贈り物は誰のもの?」
皆さんは誰かから「贈り物をいただいた」とき、どんなふうに感じるでしょう?
例えば普段からいろいろ付き合いがあり、こちらも贈り物をしたり、お世話をしたりしている人から頂いたら、すんなりと受け取れるはずです。
でもそれほど親しくなかったり、贈り物をしあう人でなかったりすれば、かえって「気を遣う」こともあるでしょう。
そして「お返しをどうしよう?」と考えたり、その額を気にしたりするものです。
でもこれは、「自分対相手」の二方のことだけを考えているから起こることなのですよね?
そして失礼のないようにするために、心を奪われてしまうのです。
でもそんなとき、こういうふうに考えてみてはいかがでしょうか?
それは頂き物や贈り物は、実は「仏様からのものである」と考えるのです。
昔は人様から頂いたものは、まずはお仏壇にお供えしていたものです。
そして手を合わせてお称名をお唱えし、そのものを「お下がり」としていただきました。
つまりは仏様にいったんお預けして仏様から頂くことで、感謝をして「遠慮することなく」頂くことができたのです。
つまりはお供えや供物は、こちらから仏様に差し上げるというものではなく、実は「仏様から頂くためのもの」であるのです。
そして贈り物を差し上げるときも、まずは仏様にお預けする。
そうすることで、相手の方が気を遣うことなく受け取ることができれば、より気楽に贈り物を差し上げられると思っております。
☆今日の一句☆
贈り物
預けて頂く
ほとけさま