![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126299757/rectangle_large_type_2_161f3c61efc0f7854d6935d692e0b0c7.png?width=1200)
Photo by
hanadaame
ほとけさまのおしえ「毎日がお正月」
皆さん、あけましておめでとうございます。
今日は「元旦」です。昨日の風雨から一転、「朝日が眩しく輝く穏やかな日」になっております。
このあと本堂にて「修正会」(しゅじょうえ)を勤めます。
一年の一番最初のお勤めということで、「晴れ晴れとした」気持ちでお勤めしたいと思っております。
さて、もしこの元旦が明日も明後日も続くとしたらどう感じるでしょう?
毎日がお正月であれば、きっとそれほど「新鮮さ」を感じることはないでしょう。
一方で明日や明後日と今日は何か違うことがあるのでしょうか?
どの日も同じ「二十四時間」ですし、同じように朝を迎えているのに、元旦とそうじゃない日は何か心持ちが違いますよね?
「日々是好日」とはつまり、一日一日を別け隔てなく「特別なひととき」と感じながら過ごすことに他ならないと思っております。
今日こうやって過ごせているのは「おめでたい」ことですし、明日や明後日にも同じように「おめでたい」こととして、毎日に「感謝」を申し上げる。
そんな心持ちを何処かに抱きながら、令和六年の一日一日を送っていきたいなと思っております。
そして本年も皆さんとのご縁を頂けること、とても嬉しく思っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
☆今日の一句☆
元日や
この日の感謝を
次の日も