ほとけさまのおしえ「日々是好日」
昨日は「藤巻亮太」さんの「アコースティックライブ」に参加するために「岐阜」まで行ってまいりました。
「岐阜城」を見ながら堤防沿いの快適な道を走り、岐阜市内へ。
こじんまりしたホールでしたが、長良川の清流のように「おしとやか」な雰囲気で始まったライブも後半になるにつれ盛り上がり、楽しいひとときを過ごすことができました。
藤巻亮太さんは「レミオロメン」のバンドのボーカルで、今はソロで活躍されております。
ソロになってからの楽曲で「日々是好日」という大好きな曲を、生で聴くことができました。
「こうじつ」と読むところを「こうにち」と詠うところが洒落ていて印象的な楽曲です。
命あるものは明日という日が来るとは限りません。
この「一瞬一瞬」を大切にしなさいよ〜ということを教え諭したのが「日々是好日(にちにちこれこうじつ)」と言われております。
でもそう言われると、今このときに何か力が入って「頑張らないと!」という気になってしまいます。
なので私は「今このとき」ここにこうしている自分を感謝して、どんな自分も「そのままで認めていきましょう」と考えるようにしております。
明日来ることを憂いたり、昨日起こったことを悔やんだりせずに、「今のまま」をそのまま感ずる事で心穏やかに過ごすことができますよね。
ということで、今日もこれから「法要」をしっかりとお勤めしていきたいと思っております。
☆今日の一句☆
力抜き
今を生きるは
好(よ)き日なり