![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113809450/rectangle_large_type_2_2186eb10b95225c78dae083db6b0b770.png?width=1200)
Photo by
toco_33_hiyo
仏教に学ぶ生き方、考え方「猛暑の夏に」
今日も全国的に「猛暑」の予報です。
お盆が過ぎるとそれほど暑さも厳しくなくなってくるのですが、それはもう「過去の話」なのかもしれません。
でもこの暑さが「ありがたい」ことが一つだけあります。
それは「手洗い洗濯」にはうってつけの暑さだと言うことです。
相変わらず手洗い洗濯は続けております。
たらい一つに薄めた洗剤を入れて押し洗いで「泡洗浄」するスタイルは変わっておりません。
その後「干す時」にこの時期は「絞らずに」干しております。
絞る手間が省けるのと、絞らないほうがシワになりにくく乾いた時に「シャキっ」とするからです。
でもそれには強力な「日差しと気温」がないと生乾きになってしまいます。
それを防ぐのがこの暑さなのです。
昨日は「午前一回、午後二回」洗濯をしました。
汗をかいたら水シャワーをしてから汗で湿った服や衣を「その都度」洗って干しています。
そして二時間もあれば、ポタポタと雫の落ちるベタベタの衣類が「パリパリ」に乾いてくれます。
この夏の日差しと気温がは手洗い洗濯には「もってこい」の気候なのです。
☆今日の一句☆
洗濯を
乾かす光
届いてる