シェア
5月10日、パリ国立高等音楽院にて、コンテンポラリーダンスと尺八とピアノのトリオで出演して…
私自身の話で言うと、もう20年以上も学生生活を続けているわけですが、ようやく学び方というも…
思えば、「教育において最も大切なものは挨拶をする習慣を身につける」というものだったのかも…
さて、今回はZFCの公理を一つずつ読むときのはじめのクライマックス、無限公理に行きましょう…
ついに自然数を作ることができたので、ちょっと足し算でも考えてみましょう。 たとえば、2+3…
ついに数0,1,2を作れたのでした。 ところで、なんの説明もなしに{}なんて記号を使っています…
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。 ZFC公理2 「空集合の公理」 ∃∅∀x(¬(x∊∅))あ、∅なんて記号使っていますけど、別にaでもAでもなんでも構わないです。省略しないで、わかりにくく書けばこんな感じです。 ¬(∀a(¬(∀b(¬(b∊a))))) これは一応基本記号だけで書けるよーっていう確認です。上の式も下の式も全く同じことを言っています。 普通に ∃∅∀x(¬(x∊∅)) を読みます。 ∃∅ 「空集合というものが存在し、それは」 ∀x( 「どん
小学四年生のときの先生・・・今でも尊敬している先生です。 その先生にとっては私たちは初め…
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます