Masanobu Takagi
最近の記事
論語と算盤「①処世と信条 1.論語と算盤は甚だ遠くして甚だ近いもの」の朗読
国会図書館で著作権フリーで公開されている澁澤栄一の「論語と算盤」の「①処世と信条 1.論語と算盤は甚だ遠くして甚だ近いもの」を音読したものです。 https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000782366-00 原文は以下のとおり。 --- 今の道徳によって最も重なるものとも言うべきものは、孔子のことについて門人達の書いた論語という書物がある。これは誰でも大抵読むということは知っているがこの論語というものと、算盤というものがある。これは甚だ不釣合いで、大変に懸隔(けんかく、かけはなれていること)したものであるけれども、私は不断にこの算盤は論語によってできている。論語はまた算盤によって本当の富が活動されるものである。ゆえに論語と算盤は、甚だ遠くして甚だ近いものであると終始論じておるのである。ある時、私の友人が、私が七十になった時に、一つの画帖を造ってくれた。その画帖の中に論語の本と算盤と、一方には「シルクハット」と朱鞘の大小の絵が描いてあった。 一日、学者の三島毅先生が私の宅へござって、その絵を見られて、「甚だ面白い。私は論語読みの方だ。お前は算盤を攻究している人で、その算盤を持つ人が、かくのごとき本を充分に論ずる以上は、自分もまた論語読みだが算盤を大いに講究せねばならぬから、お前とともに論語と算盤をなるべく密着するように努めよう」と言われて、論語と算盤のことについて一つの文章を書いて、道理と事実と利益と必ず一致するものであるということを、種々なる例証を添えて一大文章を書いてくれられた。私が常にこの物の進みは、ぜひとも大なる欲望をもって利殖を図ることに充分ではないものは、決して進むものではない。ただ空理に走り虚栄に赴く国民は、決して真理の発達をなすものではない。ゆえに自分等はなるべく政治界、軍事界などがただ跋扈 (ばっこ、のさばること)せずに、実業界がなるべく力を張るように希望する。これはすなわちといえば、仁義道徳。正しい道理の富でなければ、その富は完全に永続することができぬ。ここにおいて論語と算盤という懸け離れたものを一致せしめることが、今日の緊要のつとめと自分は考えているのである。
「論語と算盤」の「判例」の朗読
国会図書館で著作権フリーで公開されている澁澤栄一の「論語と算盤」の「判例」を音読したものです。 https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000782366-00 原文は以下のとおり。 --- 本書題して『論語と算盤』とせしは、毫(ごう)も 奇をてらい 異を好みて世人に迎合せんがためにあらずして、その命名は全く次項の理由に基づくものなり。 本書収める所は、わがくに実業界の一大権威たるとともに、特に財界の恩恵者たる渋沢子爵 (ししゃく)が、明治の初年大に慨する所あり。すなわち印綬 (いんじゅ)を解きて 野に下り、翻然 (ほんぜん)として実業界に投ぜられるにあたり、信条を孔子教にとり、以来四十有余年の久しき、『論語と算盤』とは必ず合致すべきもの、また合致せしめざるべからざるもの、換言すれば、「仁義と殖利 (しょくり)」とは、その根底において必ずしも捍格(かんかく) するものにあらざることを創唱 (そうしょう)し実践し、身を以て範(はん)を垂れ 、且つ筆に舌に鼓吹 (こすい)せられつつあるの精髄 (せいずい)なり。 簡冊(かんさく)をなすがごときは、もとより子爵の志にあらざるは、あえて再言するの要なしといえども、世上今なお「道義と金銭」とは柄鑿(ぜいさく)相容れざるもののごとき謬想(びゅうそう)に囚わるるもの尠少(せんしょう)にあらざるをもって、ここに偉人の活教訓を提供して、これが迷夢(めいむ)を警醒(けいせい) せんがため、特に快諾を得て収集編さんせるものなり。 書中に収集せるものは、子爵が時処に関わらず、物に応じ事に接して訓話せられたるものなれば、もとより一の著述におけるがごとく、秩序的の系統をなさざるは言をもちいざるのみならず、往々重複するもの少なからざれども、重複はすなわち丁寧反復の意にして、特にその事項に対して注意を促すものというべきのみ。 書中、篇を設け章を別ちたりといえども、これもとより毎訓話の全璧にわたるものにあらずして、中について崑山(こんざん)の片玉(へんぎょく) を捃摭 (くんせき)し、読書子の繙閲 (はんえつ)に便ぜんがため、特に編者が推類区分したるに過ぎざるなり。 本書を編さんするにあたりては、これが資料はことごとく龍門雑誌に仰ぎたるものなれば、ここに明記して責任を明らかにす。 本書の刊行に際しては、子爵門下の龍門社幹事八十島親徳氏は、常に公私の要務多端なるにも関わらず、一再ならず貴重の時間を割愛し、もって懇篤(こんとく)なる幇助(ほうじょ)と便宜とを与えられたり。よってここに特記し、謹んで感謝の意を表す。 編者識