
GX経済移行債って誰がどう?
【お詫びと訂正】「債」とすべきところ「債権」や「権」になっていたりするところが複数ありました。訂正してお詫びします。
GX推進法案は、GX経済移行債やGX経済移行推進機構債の発行を可能にするものだ。
後者の正体は国会審議も進んでおらず、まだ全く不明。
前者については、既報「GX経済移行債」は「原発経済逆行債」ではないかで、2022年7月27日のGX実行会議では「原子力(革新炉などの研究開発)に0.1兆円」としていたが、最終的に10年間で1兆円と国会審議されていたと書いた。
過程を辿ると、わずか数ヶ月で10倍に焼け太り、それがGX基本方針に反映されていることがわかった。2022年10月26日のGX実行会議で「10年間の官・民によるGX投資額は150兆円」とする中、「原子力(革新炉等の研究開発)で約1兆円〜」とされた。下記の通り。

資料1 GXを実現するための政策イニシアティブ
(西村GX実行推進担当大臣兼経済産業大臣提出資料)
そして2023年2月10日のGX基本方針でロードマップが示され、そこに「今後10年間で約1兆円の投資」と反映された。

ところで、官民投資って言うけど、
Q:官民の内訳は?
Q:このGX経済移行債(法律案の名称は、脱炭素成長型経済構造移行推進債)は、そうやって得た資金を国は民間企業に補助金でばら撒くっていうことなの?
と経産省に取材をかけているが、返事がまだない。
それにしてもこのGX推進法案 は、
「脱炭素成長型経済構造」って何?
「脱炭素成長型経済構造」に「移行」するって何?
「脱炭素成長型経済構造移行」を「推進」するって何?
「脱炭素成長型経済構造移行」債って何?
「脱炭素成長型経済構造移行推進」機構って何?
「脱炭素成長型経済構造移行推進機構債」って何?なのよ
と、叫びたくなるほど、得体の知れない法律案なのである。
タイトル写真
出典:GX実現に向けた基本方針参考資料