見出し画像

たけるくんの「かぶと」と、創作折り紙「縄文土器」

先日の講座で、たけるくん(小3)が折ってくれた作品をご紹介。

月刊おりがみ513号(2018年5月号)の「兜」。

それから、自分で考案したという「縄文土器」を見せてくれました。

…と、ここまで書いていて気付きました。
今日はクリスマスイブじゃないか!

どうりで長崎ちゃんぽんが空いてるわけだ。
(さっき妻と行ってきた)

今回の作品はお正月向けですが、まぁ良いでしょう^^

クリスマスのギラギラに疲れた方に、たけるくんの作品と、今日のコラムをお届けします。
❶たけるくん創作「縄文土器」
❷シブい色が素敵!
❸カブトの「フチが破れやすい問題」

では、どうぞ。

♦︎♦︎♦︎

❶たけるくん創作「縄文土器」
講座に来てすぐに私のところに来て、コレを嬉しそうに見せてくれました。

かえるの基本形をベースに、カドをうまくアレンジしています。

金色が入った和紙でも作ってくれたのですが、こちらの方が、より土器っぽく仕上がっています。

彼はテキストの作品を再現するのが専門だったようですが、こうして新しいことにチャレンジしてくれて嬉しいです!

私もどちらかというと再現(読解)が専門ですが、やはり創作はテキストを見るだけでは得られない、新しい刺激を得られます。

これからも、どんどんスキルアップしていってほしいですね^^

❷シブい色が素敵!
たけるくんは、抹茶、えんじなどの和色をよく使います。

例えばコレ。

「小学生らしくないね〜」なんて冗談混じりに言われることもあるようですが、私もこういうシブい色は大好きです。

和色はわりかし、どんな作品とも相性が良いんですよね。

彼がよく折る昆虫や、ユニットの箱なども、 自然味たっぷりの落ち着いた雰囲気になります。

また、今回の「兜」ような、日本の伝統作品にもぴったり。

「小学生らしく」なんてくだらない常識に縛られず、これからも自分の「お気に入り」をとことん追求していってほしいと思います。

❸カブトの「フチが破れやすい問題」
今回の作品は、工程20で立体的にする際、巻き込んだフチに負担がかかりやすくなります。

ボキッと折ってしまうと、紙を巻き込んで厚くなったところが破れてしまうんですよね。

ここで、まさにぃのワンポイントアドバイス。

きれいに折るには、折る前に紙をよく揉み込むんで、繊維を柔らかくすると良いですよ。

また、完全に折り曲げずに、ゆるっと丸みを帯びたままキープすると、自然な仕上がりになります。

♦︎♦︎♦︎

というわけで、クリスマス完全無視のコラムでございました。

小中学校は、もう冬休み。
家で折り紙に没頭するには、ピッタリの期間です。

たけるくんのような落ち着いた和柄を使って、みんなで折り紙をしてみてはいかがでしょうか。

帰省先のおじいちゃん・おばあちゃんにも、とっても喜ばれると思いますよ^^

#折り紙かぶと #折り紙兜 #月刊おりがみ #日本折紙協会 #折り紙 #折り紙作品 #おりがみ #origami #まさにぃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?