地獄のリアルタイム録音
●HOME https://note.mu/masanariando
●ファーストシングル(トラック)”Bloody Takt"リリース!!https://note.mu/masanariando/n/n1525138bf502
*全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。
曲の録音ってみんな
よくわかんないと思うんでnoteでレコーディングについて方法と自分の事を。
初音ミクとか発売した時には画期的だなって思ってたらいつの間にか世界的なキャラになって、おそるべしクリプトン。GACKTのガクっぽいどだったっけ?
結構気になった(笑)
気軽に音楽作るって良い事だね。具体的な録音方法についてはどこかのサイト見てね(笑)
⚫︎MIDI録音 生楽器触った事無くてもレコーディングOK
打ち込みってやつだけど、それこそドラムからバイオリンからなにやらまで全部可能だね。実際には少し知識もいるし、
1音単位から指定して音色のチェンジも簡単。だけど普通のコードぐらいは知っておく必要があるから誰でもって訳にはいかない、かな。曲がここから2番に入るってのも小節の頭に入力すればズレる事もない。今は主流だな。
楽器出来ないけど曲作りたい!って人には良いよね。
生演奏を吹き込むリアルタイム録音
気合いしかないね。ドラムが入ったら次から次へと実際に演奏して行く。
思い描く以上のプレイで最高のテイクを求めてひたすらやり直し、完成していく。
私はこっち。
ベース、ギター、シンセ、ほんとのバンドスタイルで録音してる。
鈴とかも実際に叩いてる(笑)
音の大小からピッチ(音程)からタイミング、グルーヴ。
少しでも気になるならやり直し。自分しか気にならない程度でもやり直し。
気が遠くなりそう。
日が暮れても朝が来てもやり直し。
リアルタイム録音ってバンドレコーディングそのもの。
MIDI録音が嫌とかじゃなくて、出来ないとかでもない。
求めるのは人間味。
ビートルズがMIDI録音やってた訳じゃないし、当時はひたすらテープに録音して行ってた訳で。
映画音楽やスポーツ祭典の音楽を好んでる私は、人間味を音楽に吹き込みたくって。
温かさや優しさとか力強さとかって抽象的な目に見えない音も、感じる事は出来ると思ってて。
スポーツ選手や映画作品のチームには、大会や劇場公開へ向けて情熱の裏に努力がある。人間模様がある。
リアルタイム録音にこだわる理由だね。
ちょっと地獄だけど(笑)
フォロー 応援お願いします!
●HOME https://note.mu/masanariando
シネマティック オリジナルソング アクションパニック映画を連想させるスリリングなインスト
●ファーストシングル(トラック)”Bloody Takt"リリース!!https://note.mu/masanariando/n/n1525138bf502
*以降に文章はありません。制作活動「投げ銭」スタイルでの応援を歓迎します
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?