見出し画像

日曜日は家でまったり?アホか?

「日曜日なので今日は家でまったりしています」って人も多いと思いますが、これからの時代で生き抜いていきたいと本気で思っているのであれば積み上げをして下さい。

どうも、政宗(マサムネ)です。
日曜日なのに雨って嫌になりますよね。
こんな日はお布団に入ったまま映画でも観たい気分です。

でも、2021年は情報発信に力を入れるって決めてしまったので朝から記事を書いて投稿したり公式サイトを作り直していました。
この後は子ども達のYouTubeチャンネルの設定を見直してアイコンの作成をします。

やる人はやっています。
学生の頃にこんな経験はありませんでしたか?
テスト前に「勉強してる!?」と周りの友達に聞くとだいたいの友達が「全然やってへん!」と言っていたのにテストが終わってみたら皆んなの点数が良くて『あ、友達も勉強してへんのやったらオレも焦らなくてもええやん』って言葉を信用して勉強をやらなくて後で後悔したこと。

『え、みんな嘘やん!!やってるならやってるって言ってよ!』と心で思っていてもやっていない自分が悪いのは自分が良く知っている。。

結局、結果を出している人はやっているんですって。
「やってへんよ!」というのは「いつもと比べてやってへん!』かもしれないし、『思っていたよりやってへん!』かもしれないよね。

『〜やってへん!』
と〜の部分を言わないのが世の常。

稼ぐ世界でもそう。
『〜誰でも稼げます』
『〜簡単に稼げます』
と聞いた事がある人も多いでしょう。
ここに入る『〜』は『誰よりも努力すれば簡単に稼げます』とか『人が努力していない時にも頑張れば誰でも稼げます』とか『人が簡単にできない仕組みを作れば誰でも稼げます』と絶対に言葉の前に『〜』があるんです。

ここには必ずと言って良いほど努力の言葉が当てはまります。
それなのに〜以降の言葉だけを信じて行動するなんて恥ずかしいと思って下さいね。

やる人はやっています。
やらない人はいつまで経っても出来ません。
努力した分だけ成功する確率は上がりますよ。
ただそれだけ。

日曜日に耳障りな記事だったかもしれませんがあなたの事を思って書きました。
そう、この記事を読んでいるあなたです。

僕はこの後も作業しますので一緒に頑張りましょうね!
では、これで。

いいなと思ったら応援しよう!