マサモリ@奄美大島

趣味は読書とカメラです。ファインダー越しに世界を見てきました。写真に込められない日常を文章にしたいと思います。

マサモリ@奄美大島

趣味は読書とカメラです。ファインダー越しに世界を見てきました。写真に込められない日常を文章にしたいと思います。

マガジン

  • 人間は「それでも、前に」生き物だ

    未来の僕に向けた自己啓発シリーズ。 たくさんの人にも見てほしい。 いじめられたり、壁にぶつかったり、社会に参加できなかったり、 何か人生をプラスに変えたいときに、読みたい。

最近の記事

  • 固定された記事

居心地悪く、大人になった。

涙に押し流されながら 何度溺れかけたか? それでも 絶対 諦めなかった ひたすらまっすぐ 行くしかなかったんだ どこに向かえばいいかなんて 検討もつかなくて これは「日向坂46」がまだ「けやき坂46」だったとき、齊藤京子というメンバーの曲「居心地悪く、大人になった。」の一節です。僕はこの曲に、いたく共感して、日向坂を追っかけました。今はもう立派な「おひさま」(日向坂46のファンの通称)です。 まさか、僕が「おひさま」になるなんて思ってもいませんでした。 日向坂46

    • 今こそ言葉を使おう。

      絵文字やスタンプ。そういったものが今までとのコミュニケーションの取り方に違いを生んだ。 僕は、そういったものが好きだ。というより、好きになれた 中学生。iPodtouchでLINEを使い始めた時には、スタンプや絵文字というものが嫌いだった。 それはどうしてか。 いろんな人がいろんな感情を持っているのに、同じような絵文字やスタンプでその感情を伝えることができるのだろうか。いや、できないだろう。 と考えていた。 今思えば、とても浅はかだと感じるけれど、尖っていた僕は心

      • 「つまらない」は毒です

        このnoteでは、 「つまらない」ことの考察から 人生の楽しみ方を考えます 気分転換用に猫の写真を添えておきます(笑) 学校は機械人間製造工場学生でいる間は「おりこうさん」、「優等生」でいなければならない。そういう人が評価されやすい。模試,テストの成績や出席率、授業態度とかを基に優等であるかどうかが測られるのが学校だと思う。学校は社会の写しというなら、社会もそうなのかもしれない。。。 はっきりと言える。そういった教育は間違っている。そういった教育現場は、ご機嫌取りを

        • 固定された記事

        居心地悪く、大人になった。

        マガジン

        • 人間は「それでも、前に」生き物だ
          4本

        記事

          ゆたかさとインターネット

          7つの習慣僕が大学に進学してから読んだ本に「7つの習慣」がある。(本当に効果的でゆたかな人生を送るための7つの習慣が書かれていた。)そこに、「社会的成功者であっても決して幸せでゆたかな人生を送っているわけではない」ということが書かれていた。 僕はまだ学生の身分で、社会的に何かを成し遂げたことはないし、社会のために偉大な仕事をしたこともない。もちろん、学生の間に誰からも尊敬されるような成功や経歴を持つ人がいることを理解しているので、学生だからとか学生だけどとか、「学生」を言い

          ゆたかさとインターネット

          母という存在

          5月22日僕にとって、5月は母のことを考える月になっています。5月の第二日曜日は母の日です。それだけではなく、僕の母の誕生日が5月22日だから母のことを考える月になっています。 母は偉大です。別にマザコンですと言いたいわけではありません(笑) 誰にとってもそうかもしれないけれど、僕にとって母は優しさの象徴です。もちろん、嫌になることもあります。 今まで一度だけ母にちゃんとしたプレゼントを贈ったことがあります。おそらく中学3年のときに母の日のプレゼントと誕生日のプレゼント

          コロナに揺れる今、大学生の故郷奄美大島への想い。

          5月13日。暑くなってきました。地元、奄美の海がとても恋しいです。 【はじめに】さて、僕は広島で大学に通っています。そのため、コロナに揺れる奄美の状況を肌感覚で感じることができないので、机上の空論であったり、現場とのズレが生じたりすることを考えると、書きにくいこともあるけど、せっかく文章にするので赤裸々に書きます。 何について書くのかというと、これからの社会のこと、経済のこと、奄美のことについて、僕の想いを混ぜながら書きます。 【これからの社会、経済について】これからの

          コロナに揺れる今、大学生の故郷奄美大島への想い。

          学生が今、読むべき本5選!!!

          今回は、今まさに学生に読んでほしい本をピックアップしてきました。 昨年まで、小説を多めに読んできた僕ですが、今年はビジネスや自己啓発といったジャンルの本を多く読むようになりました。今年の目標は100冊でした。現在は、50冊近く読み終わりました。目標変更して、120冊にしようかなと悩んでいるところです。 そんな僕が、読みやすい、かつ人生を変えてくれる本を選びます!みなさんの読書の糧になればうれしいです。ではいきます。 【「原因」と「結果」の法則】 僕はこの本の優しく語り

          学生が今、読むべき本5選!!!

          奄美大島の中学生がAppleに憧れたお話。【100スキ記念】

          スティーブ・ジョブズ 僕はこの人を崇め奉っています。(笑) 今回は、ただただジョブズの素晴らしさについて書いていこうと思います。あっちゃんのYouTube大学とは違います。ただただ好きな人について書かせていただきます! ジョブズ愛は初だ。熱く伝えたことはないかも。 需要なさそう。。。(笑) 100回スキをもらった記念に好きなことについて自由に書きます。 アカウントを持ってない方もスキができるので、よければハートマーク押しといてください。増えると喜びます。(笑)

          奄美大島の中学生がAppleに憧れたお話。【100スキ記念】

          本当に好きな○○について

          【僕は〇〇が好きです】僕は文章が本当に大好きです。 小説の文章も、ビジネス書の文章も、絵本の文章も。世の中に出ている文章は全部好きなのかなぁ~なんて思います。(あ、日本語おんりーです。) 【なぜ、どうしてを考える】好きなものって、「どうして好きなのか」を考えることがありませんか?例えばなんですけど、好きな人とかの場合よくありませんか?(笑) 僕は、たくさん考えてしまうんですよね。(なんか、恥ずかしい) 【好きでありつづける】そうしたことを繰り返す事で気づいたことがあり

          本当に好きな○○について

          議事録の役割と不可欠な4つのルール

          自粛や自宅待機、テレワーク等でオンライン会議、テレカンが増えている方たくさんいらっしゃいますよね。そこで、今回は議事録の書き方について書いていこうと思います。 この記事では、議事録がどのように活用されているか、どのような役割を担っているかについて書いていきます。僕の経験に基づいているので、僕のテイストがかなり強いです。しかし、だからこそ生きている記事ですので、どこかにためになる部分があるはずです。また、この記事はこれから議事録を書こうかな?とか、うまく書けないなという方に向

          議事録の役割と不可欠な4つのルール

          お金は要らない

          まず、少し攻撃的なタイトルで申し訳ありません。でも、みなさんに今考えほしいことがあるんです。 先に書いておきますが、 お金は必ず要るものではなくなるという記事です。 言い過ぎたことを再度誤ります。 ごめんなさい。 文脈がバラバラで少し読みにくい可能性があります。 おわりから見ていただいたら理解しやすいです!!! 価値観の麻痺僕はとてもお金に対してのコンプレックスがあります。それはおそらく貧困な家庭で育ってきたからだろうなと考えています。しかし、今はもうそのコンプ

          小説ヲ2周以上スル多読ノススメ

          読書はお好きですか?(スラムダンクの赤木晴子風) 自粛生活中、プライムビデオで、スラムダンク(アニメ)の3周目に突入しています。 そんなことは置いておいて、読書はお好きでしょうか? 総務省の全国9千世帯を調査した統計によると、読書量と年収には比例関係があるみたいですよ。(参照:https://teamhackers.io/annual-income-doubles-when-reading/) 僕は、読書が大好きです。 初めて自分から読み漁ることになったのは、マ

          小説ヲ2周以上スル多読ノススメ

          人間は「それでも、前に進む」生き物だ=おわりに=

          ここでは、 僕がこのブログを書くことになった経緯 を書いていきます。 このブログを書いている今は、 コロナウイルスの影響により、世界中が大変革が起こっています。 コロナウイルスに追いやられる形で、 時代が一つ二つ先に進んだ、 間違いなく、 10年以上先に時代が進んだ、進むんだろうと感じています。 世界が大きく変わろうとしている。 今の僕は、 そんな時代を生きている。 僕は今とても葛藤している。 悔しい。 この思いが常に心の中にとどまっている。 こ

          人間は「それでも、前に進む」生き物だ=おわりに=

          人間は「それでも、前に進む」生き物だ=下=

          =下=の内容を書く前に、 まず、前回までのまとめを書いておく。 ここまでで伝えたかったのは、 つらいことがあって、落ち込む暇があるなら、 次の新しい時代を意識して、 自分の人生を次の時代に持って行け ということ。 =下=では、 「それでも、前に進む」ために、 伝えておかないといけないこと について書く。 ⑨揶揄される。 「イキッてるなーwww」 「調子乗ってるwww」 色々言われることがあると思う。 それでくじける夢や、目標なら端からやめちまえ。

          人間は「それでも、前に進む」生き物だ=下=

          人間は「それでも、前に進む」生き物だ=中=

          ④時間よりも早く動けとは =上=では、 人生の価値を高めることに焦点を当てて書いた。 =中=では、 どうやったら早く動けるかことについて書きたい。   僕は言いたい。 時間より早く動け。 ただ、行動するのではない。 時間より早くだ。 何度繰り返してもこれだけじゃ伝わらないと思う。 未来の僕も理解できているかわからないくらいだ。 だから、ここに書いておく。 ずばり、書こう。 時間より早く動け。 とは要するに、 時代のその先を行く行動を試みろ。

          人間は「それでも、前に進む」生き物だ=中=