見出し画像

【質問No.17】一人での外出は何歳からできましたか。登校やお買い物など。

皆さんの質問にお答えするシリーズ、No.17は、
「一人での外出は何歳からできましたか。登校やお買い物など。」

娘がダウン症だと分かった時に、「一人で買い物できること」「一人で移動できること」この二つを成人までにできるようにする、という目標を立てました。

それは、娘が生まれる前から働いていた、知的障害のある人の作業所のメンバーの中で、幸せそうに暮らしていた人は、この二つができていたから。
ある人は、土日には一人で出かけて好きなもの食べてくるんですよ。それで「●●のオムライスは美味しかったヨォ!」みたいに嬉しそうに話してくれて。

もちろん、できなくても問題はないし、ヘルパーさんを使えば買い物だって外出だってできます。

ただ、自由度が減るんですよね。
ヘルパー手配して、約束したその時にしか行かれない・・・

なんか、「今日、あそこに行きたい!」「今、あれが食べたい!」「あのグッズがなるべく早く欲しい!」って、思うじゃないですか。

そういうのが自分で叶えられたらいいなぁって思ったんです。

でも、いきなり一人でなんでもできるようにはならないので、めっちゃスモールステップで積み重ねていきました。これはちょっと意図的に。

そうそう、武勇伝っていうのは、年少さんの秋の運動会の日、親の私たちが疲れ果てて昼寝している間に、2歳弟連れて、2軒隣のスーパーまで行っちゃったことです。何を考えていたのか、パジャマでw
ドアのバタンと閉まる音で目が覚めたら二人ともいなくて青ざめました・・・
それからしばらくは、ドアに✖️印の張り紙して、一人で出かけちゃだめ!!って言いましたよね・・・

で、話戻って、そんなわけで家を借りるときは、バス停のすぐ前、スーパーの近く、小学校が近い、保育園にも歩いていける、ということで選びましたし、小学校選びは、6年間で一人で行って帰ってこれる距離にあることというのが大きなポイントになりました。

小学校は登校班での登校でした。半年くらいは付き添いましたが、その後は大丈夫そうだったので、登校班で一緒に行ってもらいました。
下校は、少しづつ待ち合わせを家の近くにして、最後は家まで一人で帰ってこれるようにしました。
はっきりした記録見つけられてないのですが、2学期ごろには、一人で帰ってこれていたと思います。
家に帰ってくる日以外は、学童だったのですが、ちょっと遠いので、学童の先生やボランティアさんが送ってくださいました。それも3年生くらいまでだったでしょうか。

小学校5年生くらいの時だったかな?遠足の帰り道、駅から一人でバスに乗って帰ってきてびっくりしたことがありましたw
そういうの時々やってびっくりさせてくれる娘です(笑)

買い物は、小学校2年生のGWというブログが残ってましたw
2軒隣のスーパーに弟といきました。

スーパーは欲しいものがどこにあるか分かっていれば買いに行けるので、一緒に買い物に行く度に、娘に商品を取ってカゴに入れてもらうというところからところからはじめて行きました。

そんなわけで、移動も買い物も、思ったよりも早く一人でできるようになっておりました。

今では、乗り換えが難しくないところなら、一度か二度一緒に行ったら、一人でいかれるようになっております。

お答えになりましたでしょうか?
ご質問ありがとうございました!

#ダウン症
#21トリソミー
#ダウン症候群
#ダウン症の成人女性
#社会福祉士
#コーチング

いいなと思ったら応援しよう!