ネットビジネスに必要な3つの力と+α
5月5日、子供の日
今でも子供の人言うのだろうか?最近、祝日も増え、名前もどんどんできたり変わったりですよね。そう思うのは、私だけですけね。
さて、ますますネットビジネスが面白くなってきています。というより、「自分で稼ぐ」ことの大変さと面白さと楽しみと、「これが仕事をすることか」と思えるようになってきました。
いわれまま、それをこなすことが仕事だと考えていました。仕事をするときの姿勢として、よく言われるのは、
・言われたことをする人
・言われたこともしない人
・言われたこと以上にする人
この3つに分かれるといわれてきました。ですが、これは、雇われている場合にはすごく適した言葉だと今は思います。
「自分で稼ぐ」、ネットビジネスをする場合には、これでは少し足りないと感じています。一つあるとすれば、「言われたこと以上にする人」が最も近いかな。それでも足りないように思います。
「他人事」ではなく「自分事」にしなくてはいけないということを実感しつつあります。
知らべることも、理解することも、実践することも、すべて、自分事なのです。たとえ、多くの人から助言をいただいても、それを聞いてやることでは足りないということです。
当然といえば当然なのです。「自分で稼ぐ」わけです。ほかの人が稼ぐ手伝いをするわけではありません。
わかりにくいかもしれませんが、好きな人へ告白する時、あるいはラブレターを書く時、自分の代わりに言ってもらったり、代筆では、伝わるものも伝わらないのと同じだと思います。
「自分で稼ぐ」を調べて、実践する中で一番感じるのは、「恋愛」とよく似ているということです。お客さんとどういう恋愛をするのか?と考えるといろんなことが、すんなり頭に入ってきます。
「やらされる」のではなく「やる」という意識が重要なようです。
ネットビジネスに必要な3つの力
これからお話する、ネットビジネスに必要な3つの力も、恋愛をしているとして読んでいただいたら、すごくすんなり理解できると思います。学問と考えるとちょっと理解しにくいかもしれません。
ネットビジネスに必要な3つの力とは、
・知識力
・思考力
・自己管理力
この3つが必須です。
知識力が必要なのは、説明する必要はないでしょう。恋愛なら相手のことを知るということにほかなりません。
ネットビジネスなら、「ビジネスの基本」です。多くの方が失敗する要因の一つに、「ビジネスの基本」を知らないからだといわれています。
ですが、ここが結構ややこしいし、その範囲は広いです。今もこうして、氷山の一角をお話しています。これも恋愛とよく似ていますね。相手のことを知らないまま、告白はしないでしょ。手当たり次第に告白したり、ラブレターを出したりはしないでしょう。
まずは、「ビジネスの基本」を知ることが知識力をつける最も重要になります。
もう一つ、付け加えておきます。
ネットビジネス、つまり「儲ける」ことについて多くのノウハウが販売されています。コンサルタントやコーチングの人が沢山いて、「成功ノウハウ」を提供されています。
有力な情報です。しかし、これも知識の一つであるということを忘れてはいけません。もっと言えば、これらに頼るのは危険なこともあるということです。
「あの子はいい子だよ」といわれただけでは、告白もしないし、ラブレターも出さないでしょ。ところが、ネットビジネスでは、そうしたことが沢山繰り返されています。成功すれば、いいのですが、失敗することもあります(失敗するほうが多いように感じます)。
基本をベースに自分らしくネットビジネスを展開する
ビジネスの基本、何でもそうですが、「基本」は何より重要です。ですが、基本だけでは実践は難しいこともあなたはご存じでしょう。
相手のことが好きなだけではうまくいかないものです。好かれる努力をしなければいけません。そのためには、自分らしさを持つことです。それを伝えることです。
そこに必要なのが、「思考力」です。
思考力って言われると「考える」ことと思われがちです。ですが、いろいろ調べていくと、そうでもありません。というか、もっと複雑で、シンプルなもののようです。
個人的には、「自分らしい答えを導くこと」というのが最も近いです。
ネットビジネスに限りませんが、大抵の人は、多くの問題を抱えています。そして、多くの問題から目を背けて、なかったことにしたり、ほかの人のマネをしたり、ウソをついたり、かくしたりしていませんか。
問題を解決しなければ、次のステップはないことを分かっていながらそうしているとしたら、時間の無駄だけでなく、あなた自身の損失になることでしょう。
「仕方がない」で済めばよいのですが、抱えている問題をそのままにしておくと、どんどん、悪い状況になることは簡単に想像がつくのに。
思考力は、基本を実践に結びつけるために必要な力です。基本的なことを分かりながら、「自分には無理」「自分は〇〇だから」と避けても、何も得ることは出来ません。
思考力を簡単に説明するなら、「問題を解決するために、わかるところまで細かくする」ことです。
つまり、問題とは、多くの課題の塊だということです。ここでも恋愛に例えたいところですが、もっとわかりやすいものがあります。学校の時のテストです。
学校のテストで応用問題というのは、必ず1問か2問はあります。重要なのは、この応用問題の加点です。基礎問題が1つ正解して2点や3点に対し、20点、30点と多いのが一般的です。
応用問題は複雑に見えます。しかし、多くの場合、小さく分解し、それを解くと正解を得ることができます。そして、重要なのは、小さく分解した一つ一つは、基礎問題より簡単な場合が多いのです。
思考力とは、「小さく分解して、自分らしい答えを導き出す」ことです。これは言い換えると、「あなたらしいアイデア」ということになります。
簡単なことは何一つないが、やれば簡単になる
思考力と同じように聞こえるかもしれませんが、最期の自己管理力とは、「折れない心」「自分を信じる心」そして、「生活」「性格」「社会対応力」を身に着けるということになると思います。
知識力をつけるには、多くの基本を学ぶ必要があります。より多くの情報を得て、整理することです。並大抵のことではありません。
思考力は、より小さくして解答を得るきっかけを探し、解答を得たと思ったら実践する。失敗するかもしれません。小さくする仕方を間違えてしまうかもしれません。それでも、何度も繰り返し細分化し、実践することです。
余談ですが、「10個のアイデアがあれば、8個は失敗する」といわれています。ユダヤ商法にも「79:21の法則」があります。これが現実だということです。
10個やって、8個失敗すれば、大抵の人は、「自分には無理」「自分には才能がない」「自分にはセンスがない」とあきれめてしまいます。ここであきらめずに「自分を信じる」ことが自己管理力です。
「努力をした人がみな成功しているわけではない。だが、成功者は皆努力をしている」という言葉を聞いたことがあるでしょう。
あるいは、「成功できない人は、成功者が積み上げてきたことを見ない」という言葉もあります。
どちらも同じことを言っているのですが、成功者は、今成功しているかもしれませんが、その前は、私たちと同じ状況があったということです。
「自分で稼ぐ」ということは、「稼げるまで努力をする」ということだと確信してます。
ネットビジネスに必要な3つの力+α
ネットビジネスに必要な3つの力をざっくり紹介しました。あくまでも、表面的な見方です。でも、知らないことに比べれば、はるかに意味があるはずです。
最期に一つ付け加えておきます。それは、「モラル」です。
ネットビジネスに限らず、ビジネスに限らず、恋愛に限らず、「モラル」に反した行為はしてはいけません。
ウソをついたり、かくしたり、避けたり、愚痴を言ったり、不平不満を言ったり、人のせいにしたり、は避けようということです。避けるだけじゃダメですね。してはいけません。
どれも信用を無くす行為です。ですが、中には、っそうしたことを平気でする人もいます。あなたがそうであるかどうかはご自身で判断してください。
少なくとも、モラルに反した行為は、信用されない行為だということです。
感謝をしましょう。今私はこうして自分の意見を記録しています。noteというサービス、アプリケーションのおかげで、自分の意見を発信できています。感謝です。多くの人は見ないかもしれません。ですが、もし、一人でも、「私もそう思う」という人に読んでいただけるなら、仲間が一人増えるます。
使いにくいとか、売り上げにつながらないとか、そういうことではなく、意見が発信できることに感謝してます(実はブログより楽だし、たのしいです)。
一つ注意をしなければいけないのは、「モラハラ」です。あなたの意見がいくら正しい意見だとしても、同じモラルを持っていない人に必死で伝えることだけは避けましょう。相手にとっては、「モラハラ」になります。
これはつい最近気が付いたことなんです。不倫をやめられず、30年、かくし続ける人と話をしました。当然、不倫はいけないことだし、それによって、嫌な思いをする人もいるはずです。
その方に言われたのですが、「好きな人がたまたま奥さんがいただけ」「社会的に悪いことを分かっているから隠し続けている」
この方のモラルでは、それが正しいわけです。それを一般的ではないからと非難するのはこの方にとっては、「モラハラ」に相当するのではないか?と考えたのです。
先ほども書きましたが、一般的なモラルに反すると信頼をなくします。それでもいいというモラルを持っているなら、それは仕方ないことです。ですが、ネットビジネスでは大きな損失になります。
成功したお金持ちでも、脱税もあれば、詐欺もあります。ネット上には多くの情報があります。
どれを選択するのかは、あなたの自由です。自分のモラルを信じることです。それを堂々と発信することです。信頼されるかどうかは、お客さんが判断することです。発信する側が判断することではないということ。
+αを上手に使いましょう。自分のためにも、お客さんのためにも。