
ランディングページの必要な要素
ネットビジネスの必要な3つのフェーズ「集客」「販売」「再販」の「販売」の話をしています。
ネットビジネスで「販売」として最も重要なものは、2つあります。
一つは、ブログです。ブログの役目は「顧客」の助けになれることを伝えることです。つまり、「このサイトなら問題を解決してくれそう」「このサイトなら悩みを相談できそう」と思ってもらうことです。
要は、「知っている」ことを伝えるを伝える場です。
もう一つは、商品の販売です。ネットビジネスの場合、商品の特徴を詳しく
ランディングページでは、Webデザインとコピーの融合が必要
そもそもランディングページとは何か?ということを知らないといけません。
あなたは、ブログやSNSで自分のネットビジネスについていろいろ誘導をするでしょう。誘導先は、公式ページの商品のページではないですか?
たくさんの商品を販売している場合には、それぞれの商品のページはすべてランディングページといえるでしょう。
ランディングページとは、お客さんになってほしい人を誘導するページを言います。
イメージとしては、ブログやSNSが出発する空港、その飛行機が着陸するページがランディングページです。
ランディングページもWebページの一つですから、デザインは重要です。あなたのビジネスや商品のアピールできるデザインが必要です。
そして、当然のようにコンテンツが必要です。ネットビジネスで何かを伝える方法は唯一、文章です。
ですから、ランディングページには、Webデザインとコピー(文章)の組み合わせが重要です。
例えば、キャッチコピーが変われば、それに合わせてデザインも変わります。
例えば、商品が変われば、伝えたいことも変わりますから、デザインが変わります。
ここでワンポイントですが、最初にコピーがあり、どれをデザインをしていくとスムーズに作成することができます。デザインから作ると、コピーの配分には多くの時間がかかります。
実際に作ると良くわかります。
ランディングページで注意する点は、ターゲットをはっきりさせること
コピーを先に作るわけですが、コピーで重要なのは、「より多くの人」にしってもらうより、「この人のため」というほうが、説得力が増します。
あなたは気に入った人すべてにラブレターを出す人と、自分だけにラブレターを書く人がいるとしたら、どちらを選びますか?
気に入った人すべてにラブレターを書く人は、汎用的に表現しかできないでしょ。心が動く文章にならず「どこかで聞いたことば」になってしまいます。
あなたのランディングページも同じです。ですから、あなたはコピーを書く時には、「この人へ伝えたい」というスタンスが必要なのです。
ランディングページの作成は習うことはない
ランディングページの作成に必要な知識は、大きく2つです。一つのWebデザインです。商品を販売する、つまり、セールスをするわけですから綺麗な場所のほうが買う気になれます。
リアルのビジネスでも同じでは何でしょうか?
車のような高額な商品でも、服でも、山積みされた商品より、綺麗に陳列されたお店で買う方が気持ちがいい。「いい商品」を買ったと思える。もっと、いえば、「お得感」「豪華さ」「ステータス」まで一緒に手に入れたと思えるでしょ。
同じ野菜でも、スーパーで買うより、有機野菜専門店で買うほうが、「おいしい野菜」を買ったと思えるでしょうし、サロンに行っても、古臭いお店で施術を受けるより、クラシックが流れ、綺麗な調度品があるお部屋で受けるほうが気持ちがいいし、充実した時間と思えるでしょう。
Webデザインは、決して、かっこよく見せるためにあるわけではなく、買う人の気持ちを高揚させる効果があるということです。
もう一つ重要なことは、ネットビジネスでは営業マンもいない、店内スタッフもいないのです。その中で商品の魅力を伝えるのは、「コンテンツ」つまり、内容です。
ネットビジネスの場合は、文章が主になりますから、コピーライティングの技術が必要になります。
ランディングページは、コピーライティングとWebデザインの融合だということです。ここを無視すれば、それだけ、成約率は落ちます。
ですが、多くの場合、コピーライティングはコピーライターから習い、WebデザインはWebデザイナーから学びます。特にノウハウを求める人は、そのどちらか一方さえあれば「ランディングページ」ができると考えます(ノウハウを提供する側もそれを強調します)。
ノウハウを学ぶこと自体は、自己投資としてちゃんと見返りも期待できます。ですが、どちらか一方だけでは、大きな効果は見込めません。
もちろん、無理だといっているわけではなく、冷静に考えれば、両方が必要になるということは吸いに理解できるでしょう。
最も効果的にランディングページを作りたいなら、webデザインを習う、コピーライティングを学ぶより、これまで使われてきた多くのランディングページを見ることです。
ランディングページの自分なりのテンプレート集を持つことです(これは種明かしですから、本来口外すべきことではないとは思います)。
ランディングページを集めたキュレーションサイトは、日本だけでなく、海外にもたくさんあります。あなたのビジネスと同じ業種のものを見つけるのはそう難しい作業ではないでしょう。
Googleの検索窓に「ランディングページ テンプレート」と入力し、検索すれば、多くのランディングページの一覧サイトを見つけることができます。
この方法のいいところは、無料でできるという点です。個人でネットビジネスをはじめたいという方には、これ以上メリットがある習い方はほかにはないと思います。
もう一つ付け加えておきます。
Webデザイナーも、コピーライターも、まったくのゼロから作れる人はいません。いたとしてもほんのわずかです。多くのプロと呼ばれる方も、自分用のテンプレート集を持っています。
大手にになれば、人も多いわけですから、テンプレートの数もグッと多いわけです。より幅広い業種に対し対応ができます。
ちなみに、もしあなたが、外注に出す場合、大手からフリーランスになった人へランディングページを依頼することは避けた方がいいです。その理由はもうお判りでしょう。
大手で使えていた膨大なテンプレートが使えないのです。スタートする素材はグッと減るのです。しかも、それが今後拡大するスピードもグッと遅くなるのは簡単に想像がつきます。
以上のことから、ランディングページを作成をすることを学ぶ時間があるなら、あなたは自分用のテンプレート集を作る時間にあてた方がはるかに、この先に有効な手段になります。
業界の種明かしみたいに聞こえたらごめんなさい。これは一つの方法です。ごく自然な考え方にすぎません。特殊なことではないということです。
ランディングページは一度うまくいくことはない
もう一つ注意点です。多くのネットビジネスをする人、特に一人でネットビジネスをする人の特徴として、「一度作ればそれで終わり」という人がいます。いや、ほとんど人がそうです。
ですが、キャッチコピー一つ、色を変えるだけでも成約率は変わります。
ですから、あなたは、常にランディングページを工夫しなければいけません。常に改変しなければいけません。
改変して、成約率が下がることもあります。しかし、わずかでも上がるなら、それを組み合わせて、「ベスト」にもっていくことです。
この作業をさぼれば、売り上げは上がらないでしょう。逆に、わずかな改編で、売り上げ上がるなら、やらない手はないでしょう。
一度でうまくいく、一度で満足することは「ない」のです。
「販売」に関してはこれで終わります。次回はいよいよ最期の項目、「再販」です。「再販」はあなたのネットビジネスに多大な影響を与える項目です。期待しておいてください。
いいなと思ったら応援しよう!
