見出し画像

緊急性は低いけど重要な事 が大事

 目標を明確にすることの重要性は何度となく聞かされていることと思います。でも、実際明確になっている人はとても少ないです。

研修で得たい成果は?

例えば、研修などを行うときに、研修で得たい成果は何かを聞きますが、
勉強したい
みんなの意見を聞きたい
何か一つでもヒントを得たい
など、それっぽいけど結局どんな成果が欲しいのか分からない人が圧倒的に多いです。何故でしょう。

 そもそも、その研修を受ける意味を考えていないからですね。研修に限らずですが、何かを勉強したり受講したりする時に、何のためにそれを受けるのか考える事が少ないです。その目的を明確にするためには、自分自身の将来の行き先が明確になっている必要がありあます。そこができていないのです。

自分探しの旅 自分のやりたいことはどこにある?

 そして、これを明確にするために、自分探しの旅に出る方が非常に多いです。つまり、自分が何をしたいのか、将来どこにいきたいのか、分からない。それを探しに行こうとするのです。

 でもよく考えてみてください。自分がやりたいことって、どこにありますか?

 家の中ですか?会社の中ですか?地方にありますか?世界のどこかにあるのでしょうか?

 答えは、自分の中です。当たり前ですよね。自分の中にあるものをどこに探しにいくのでしょうか?どこかに探しに行って、何かきっかけを与える事でそれが出てくるのを待つという感じでしょうか。
 自分の中にあるのですから、自分としっかり向き合うことが不可欠です。さらにいうと、自分のことを知るためには、自分のことを知っている人のアドバイスを得ることも重要です。自分のことは意外と分からないものでもあります。

自分の感情と向き合う大切さ

 ここを適切に捉えて欲しいと思います。全て自分の中にあるのです。それを外に探しに行っても見つかりません。自分としっかり向き合うことです。そして、自分を素直に出せる相手の意見を聞くことです。そうすることで自分の気持ちが向くものは見つかります。

 そして、それを元に目の前のことに取り組むのです。自分の目指すところがはっきりすれば、何を身につけなければいけないかわかります。それによって、一つ一つの事が意義を持ってきて、目指す所へ向かうスピードがアップするのです。

 自分の感情と向き合うことがとても大事です。ぜひ時間をとって自分と向き合ってみてください。どうしても後回しにしてしまいがちなことですが、順番を間違えないで下さい。緊急性が低いけど、重要なことを先にやると、重要ではないけど緊急性が高いことが少なくなります。それこそが生産性向上につながるものです。ぜひここを認識してください。それだけで、物事が進むスピードが格段に上がりますよ。

 今回も最後までご覧頂きありがとうございます。お役に立てたら嬉しいです。

岡本昌巳

いいなと思ったら応援しよう!