見出し画像

いつか忘れてしまうから日記|あけましておめでとうございます!

2025年。
あたらしい年になりました。

あけましておめでとうございます!
みなさんどんなお正月をお過ごしでしょうか。


1/1 一年の計は

一年の計は元旦にあり
という思想が根強くわたしの中にあります。
今日の過ごし方が重要なのだ。がんばるのだ。

と、意気込むものの、昨夜は最後まで紅白歌合戦を友人宅で鑑賞し夜ふかし。そして今朝は8時半に起床。早起きの予定が、、、!

いいのだいいのだ、ここからどう挽回するかが一年の計の本質ってことにしよう。

やりたいこととやることが脳内にあふれる


昼には新幹線に乗って東へ向かう予定。
今日こそはtodoを華麗にこなしたい。なんせ、一年の計なのだ。

お茶を飲みながら既にわたしは、あわあわしている。
あれもやりたいこれもやりたい。
そしてとにかく家族写真を撮りたい。

仕事や約束がある日よりも、今日のように比較的フリーダムな日が問題だ。やりたいことが炸裂して脳が暴走しがちだからだ。目の前のやりたいことをどんどんやってしまって時間がなくなる。もうこのパターン飽きたぞ。

ふむふむと聞いていたトシオがシンプルにまとめてくれる。

11時ジャストに家族写真
11時45分に出る
それに向かって、支度する
あとはやれることだけ、やる。

「これでよくない?」
クールな顔でそう言う。

たしかに!なんてシンプルなのだ!

その後のわたしはすごかった


20分でパッキング。
30分で身支度。
洗濯もしてメールも返して、カメラを準備。
10時50分には家族写真撮影の準備が整っていたのであった

やるじゃんわたし。すごい!最高だ。

こうやって朝イチ、もしくは前の日のうちにその日の必須の予定を決め、締切時間をフィックスする。そこを目がけて動く。目の前のやりたいことや刺激にランダムに飛ぶつくのではなく、ひとつずつ計画的にやっていくのだ。
それがわたしの2025だ!よし!

我が家ではわたしがつい写真担当になってしまう。そのため3人の写真がなかなかない。年末年始の家族写真はここ毎年の恒例に。
年に1回であっても3人の記念写真を撮るのはとても良い。

同じ場所で定点観測のように撮る。
2022年末と比べてみるとこんなかんじ。

ここから先は

1,258字 / 4画像
この記事のみ ¥ 150

チップでの応援ありがとうございます。いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!