城めぐり 6 まさこん 2022年9月29日 15:39 高校生、大学生のころ、お城の写真を撮りにあちこち行きました。 近々、久しぶりにお城を撮りに行くので、あのころに撮った写真で振り返ってみます。 【姫路城】(兵庫県)日本のお城でここを外すことはできませんね。天守閣もさることながら、石垣の色がとても印象的です。 【姫路城】天主閣だけでなく、多くの建造物が残っているので、いろいろな写真が撮れるのもこのお城の楽しみです。その代わり、なかなか天守閣に辿り着けません。 【姫路城】 【安土城】(滋賀県)石垣や礎石などしか残っていませんが、織田信長が築き、住んだとされている安土城は、城好きとしては訪れておかなくてはならない場所と思います。(城は戦いの場なので、通常、城主は住まないのです) 【安土城】天守閣への道は、敵の侵入を防ぐために曲がりくねっているのが普通ですが、安土城は天主閣に向かって階段がまっすぐに通っています。大胆な織田信長らしいです。また「天守閣」ではなく「天主閣」としているところも信長らしさがうかがえます。 【彦根城】(滋賀県)屋根や窓にさまざまな様式が使われているのがこの城の特徴です。 【伊賀上野城】(三重県)夕日に映えるお城を撮りたくて、寒い中、何時間も待ちました。今、調べてみると、このお城はずいぶん不便なところにあります。電車を乗り継いで、よく行ったものだと思います。若さですね。今はできないだろうなぁ。 【伊賀上野城】石垣が見事なお城です。近くにある忍者屋敷も楽しかったです。 【岡山城】(岡山県)初めて見た黒い天守閣が印象的でした。 【鶴ヶ城】(福島県)天守閣から飯盛山が見えます。会津、飯盛山というと、白虎隊を思い浮かべ、優雅な天守の姿とは裏原に悲壮感を抱きました。 【鶴ヶ城】天守閣は郷土博物館になっており、これらの歴史が解説されています。 【大阪城】(大阪府)とにかく大きかった! 【大阪城】市内のどこからでも見えるんじゃないかって思うほど。 【大阪城】 【名古屋城】(愛知県)屋根の緑とその下の黒い破風との取り合わせが好きです。 【名古屋城】お城の写真で私が好きな角度の一つです。壁が白で破風が黒だと引き締まった感じがします。 【松本城】(長野県)凜とした姿が美しいですね。 【松本城】こうしてお堀に映る天守閣を見られるお城はあまり多くないと思います。 【松本城】姫路城、彦根城とともに現存する12の天守の一つ。いつか12城制覇できるかなぁ。 #写真 #写真好きな人と繋がりたい #城 #彦根城 #姫路城 #名古屋城 #大阪城 #松本城 #安土城 #岡山城 #鶴ヶ城 #伊賀上野城 6