【恕】
「自分がされたくないこと」。
「いじめ」という言葉に集約される、様々な嫌がらせ。
言葉によるもの、文字によるもの、力によるもの、態度によるもの、等など。
いじめ以外にもたくさんありますね。
最近話題になっている「あおり運転」もそうでしょう。
あるいは、殺人、盗み、放火、詐欺といった犯罪の数々。
このようなことは2,500年前も同じだったようで、孔子は次のような言葉を残しています。
(弟子の)子貢が先生に質問した。「ただひと言で、一生実行する価値のある言葉はありますか」。
先生がおっしゃった。「それは恕(じょ)だね。自分がされたくないことは人にしない、ということだ」。
(訳:安岡定子)
『子貢問うて曰わく、一言(いちげん)にして以て身を終うるまで之を行ふべき者有りや。
子曰わく、其れ恕か。己の欲せざる所、人に施すこと勿れ。』
「恕」とは「思いやりの心」。
「己の欲せざる所、人に施すこと勿れ」
常に心に留めておきたい言葉ですね。