見出し画像

「ち」に飢えるさみしさ─ドラキュラとあかいチョコレート

noteに眠ったままの100本を超える下書きのタイトルを見返した。

書きたいこと、書くべきこと。
書くべきでないこと。
公開のタイミングを逃したもの。

バレンタインデーが近くなったら公開しようと思っていた下書きを見つけた。

『ドラキュラとあかいチョコレート』の話。


ドラキュラと「ち」のつく食べもの

娘が幼かった頃、保育園の発表会でドラキュラの話を演じた。血の好きなドラキュラに、「ち」のつくものや赤いものをうさぎたちが差し出す。瀬名恵子(せなけいこ)さんの絵本『ドラキュラーだぞ』を劇に仕立てていた。

保育園の劇ではチャルメララーメンが登場していた。にんにくは入っていないのだろうかと心配になったが、ドラキュラはラーメンにはなびかず、代わりに食いついた餃子ににんにくが入っていて退散した。

「ち」のつく食べものといえば、わたしが真っ先に思い浮かべるのはチョコレート。人間の血の代わりに、名前に「ち」のつくチョコレートを食べて我慢しているドラキュラの話を思いついた。さらに「血の色」のついた真っ赤なチョコレートを求めた結果、楽しくなるラストとひとりぼっちになるラストを考えた。

はるか前に書いた原稿を掘り起こしてnoteに移したとき、「スイート篇」「ビター篇」と名づけた。

しばらくして読み返したとき、ウクライナで起きていることを連想した。

物語を書いたときにはなかった感情が動いた。

劇の上演を控えていた当時、娘はお茶目なドラキュラに夢中になっていた。「ドラキュラさん、おはながすきだったの」と娘が言っていたのは、赤いチューリップのことだった。

その頃の娘と同じくらいの子どもたちがたくさん血を流し、命を落としていた。

ガザが加わり、ラファへ広がり、相変わらず何もできないままの2024年2月。読み返した原稿は、赤の印象がより濃くなっていた。

争うより分け合うほうが楽しい。
ひとり占めはかなしい。さみしい。

そんな甘い話ではないとわかっているけれど。

ハートの形のピンクのチョコレート(たぶん)ケーキ。

clubhouseでの朗読と非営利のイベントでの朗読はご自由にどうぞ。

好きな時間に、好きな場所で、好きな作品を読んだり分かち合ったりできるのは平和があってこそ。そのことにも想いを寄せる時間になればうれしいです。

今井雅子作
「ドラキュラとあかいチョコレート」
スイート篇

ドラキュラのだいこうぶつは 
にんげんの「ち」です。

でも なかよしのにんげんの
「ち」をのんでしまうと
にんげんがみるみるよわってしまうので 
なまえに「ち」のつくたべもので
がまんしていました。

あるひ チョコレートをかじりながら 
ドラキュラはかんがえました。

「ち」のいろみたいな 
まっかなチョコレートがあったらな。

さっそくドラキュラは
チョコレートをとかして
まっかないちごをどっさりいれて
かためました。

「いちご」のまんなかに
「ち」がはいっているのも
ドラキュラにはうれしいことでした。

ところが できあがったのは
いちごのつぶつぶのついた
ちゃいろいチョコレートでした。
チョコレートのいろにいちごのいろが
まけてしまったのです。

「ちゃいろ」といういろのなまえに
「ち」ははいっているけれど
みためは「ち」のいろとはおおちがいで
おいしそうではありません。

そこでドラキュラは 
あかいペンキで
チョコレートをぬりました。
こんどは
まっかなチョコレートができました。

でも かじってみると
ペンキのあじしかしません。
みためはおいしそうな
「ち」のいろですが
まずいまずいチョコレートでした。

ドラキュラはかんがえてかんがえて 
いいことをおもいつきました。

まっかなゆうやけのしたでたべれば
ゆうやけのいろが
チョコレートにうつって 
「ち」のいろになるぞ。

おおきなあかいゆうひがしずんだひ
ドラキュラはチョコレートをもって 
おかのうえへいきました。

まっかな「ち」のいろにそまった
チョコレートをたべていると
にんげんのこどもたちがあつまってきて
「チョコレートちょうだいな」
といいました。

ドラキュラは「いいよ」とこたえました。
「ちょうだいな」が
「ち」からはじまるのも
きもちがいいなとおもいました。

ドラキュラはほんのひとかけらしか
たべられませんでした。

それはとてもとてもおいしい 
ひとかけらでした。

みんなでたべたチョコレートは 
ドラキュラがいままでにたべた
どんなチョコレートよりも
チャーミングなあじがしました。

「チャーミング」が
「ち」からはじまるのも
ドラキュラにはうれしいことでした。

今井雅子作
「ドラキュラとあかいチョコレート」
ビター篇

ひとりぼっちのドラキュラがいました。

ドラキュラのだいこうぶつは 
にんげんの「ち」なのですが
なにせひとりぼっちなので 
にんげんの「ち」を
すうことができません。

しかたなく 
なまえに「ち」のつくたべもので
がまんしていました。

あるひ チョコレートをかじりながら 
ドラキュラはかんがえました。

「ち」のいろみたいな 
まっかなチョコレートがあったらな。

さっそくドラキュラは
チョコレートをとかして
まっかないちごをどっさりいれて
かためました。
「いちご」のまんなかに
「ち」がはいっているのも
ドラキュラにはうれしいことでした。

ところが できあがったのは
いちごのつぶつぶのついた
ちゃいろいチョコレートでした。
チョコレートのいろにいちごのいろが
まけてしまったのです。

「ちゃいろ」といういろのなまえに
「ち」ははいっているけれど
みためは「ち」のいろとはおおちがいで
おいしそうではありません。

そこでドラキュラは あかいペンキで
チョコレートをぬりました。
こんどはまっかな
チョコレートができました。

でも かじってみると
ペンキのあじしかしません。
みためはおいしそうな
「ち」のいろですが
まずいまずいチョコレートでした。

ドラキュラはかんがえてかんがえて 
いいことをおもいつきました。

まっかなゆうやけのしたでたべれば
ゆうやけのいろが
チョコレートにうつって 
「ち」のいろになるぞ。

おおきなあかいゆうひがしずんだひ
ドラキュラはチョコレートをもって 
おかのうえへいきました。

まっかな「ち」のいろにそまった
チョコレートをたべていると
にんげんのこどもたちがあつまってきて
「チョコレートちょうだいな」
といいました。

ドラキュラは せっかくの
おいしいチョコレートを
ひとりでぜんぶたべたかったのですが
「ちょうだいな」が
「ち」からはじまるので しかたなく
チョコレートをわけてあげました。

ドラキュラはほんのひとかけらしか
たべられませんでした。

それはとてもとてもおいしい
ひとかけらでした。

ずっとひとりぼっちだったドラキュラは
たくさんのこどもたちとたべる 
そのチョコレートが
どんなにんげんの「ち」よりも
おいしくおもえました。

しかし かなしいことに
ドラキュラはドラキュラです。

おいしいチョコレートをたべて 
こどもたちのほっぺたが
ほんのりあかくそまると
もうがまんができません。

ドラキュラはこどもたちに
おそいかかりました。 
ひとりのこらず 
くびすじにくいつきました。
そして まっかな「ち」を
おもうぞんぶんすいました。

ひさしぶりにあじわう
にんげんの「ち」でした。

おいしい おいしい はずでした。 
うれしい うれしい はずでした。

けれど 
ちっともおいしくなかったのです。
こどもたちとわけあった
ひとかけらのチョコレートのほうが
どんなにおいしかったことか。

おなかがいっぱいになったドラキュラは
おいおいなきました。

ドラキュラは また
ひとりぼっちになっていました。

ドラキュラに仲間ができた

2024年10月31日、ハロウィン記念で追記。

clubhouseで鈴蘭さんがほぼ毎日、朝5時から「ドラキュラとあかいチョコレート」を読んでくれている。「ドラチョコ」は日暮れどきのお話だが、clubhouseのドラキュラは早起きだ。朝焼けにもチョコレートは染まる。

さらに、鈴蘭さんのclubhouseルームのチャットへの書き込みを膨らませる形で漂流工房さんがドラチョコ二次創作を続々と発表。noteがピンクのチョコレートのタイトル画像だらけになっている。

鈴蘭さんによると、「ドラキュラさんが1人なのは可哀想と、私が言ったところから、漂流工房さんが毎朝創作してくださってます」とのこと。

鈴蘭さんは漂流工房さんのドラチョコの外伝を発表し、自ら朗読。

漂流工房さんの最新作「ハロウィン編」は、鈴蘭さんのルームのフリートークで「ドラチョコの娘ちゃんの幼稚園でハロウィンのイベントとかあったら面白いよね」という会話から漂流工房さんが即興で作ったストーリーを当日に合わせてnoteにアップされたとのこと。

当日の朝5時のドラチョコ部屋で鈴蘭さんがオリジナルドラチョコとあわせて朗読。ふたつの味をお楽しみください。

お昼には、ゆみこさんのピアノに合わせて朗読演奏会。順子さん、こもにゃん、ひろさんが出演。漂流工房さんのドラチョコ作品でワイワイ。

ビター編の最後にひとりぼっちになってしまったドラキュラ。続きを書いてもらえて、遊んでもらえて、もう、ひとりぼっちじゃない。

食べられないけどうれしい「ち」

ハロウィン記念で加筆するとともにnote紹介をつぶやいた。

いつも連載小説「漂うわたし」や「おじゃる丸」の感想を寄せてくださる階段風景さんが「ち」のつく言葉をたくさん挙げてくださった。

たしかに、それぞれの漢字一字で話をひとつ作れそう。

「ちょうだいな」「チャーミング」というフレーズが「ち」で始まることに魅力を感じるドラキュラさんになぜか切なくなったという感想を寄せてくれたのは、膝枕erでもある長良真里さん。

食べられなくても心を満たしてくれる「ち」にドラキュラは飢えている。

そう言えば、子どもにおなじみの単語に「ち」で始まるものが多いと気づいた。「ちいさい」「ちびっこ」「ちかい」「ちから」。親が言いがちな「ちゃんと」。

そして、名前を呼ぶときの「ちゃん」。

「ドラキュラちゃん」と呼ばれたドラキュラが夕焼けよりも頬を赤らめる場面を想像してキュンとなった。

ビター篇の後味が甘くなる「ドラキュラとあかいチョコレート ビタースイート」篇を書いてみた(11月4日公開)。

「ドラキュラとあかいチョコレート」が生まれるきっかけの物語、「ち」がつく食べものが大好きなドラキュラの話『ドラキュラーだぞー』を書かれた絵本作家のせなけいこ(瀬名恵子)さんがハロウィンの少し前、10月23日に亡くなられました。子どもたちが夢中になれるたくさんの絵本と物語をありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

脚本家・今井雅子📚劇作家協会リーディングフェスタ「納期」🎙️膝枕リレー1300日超え
目に留めていただき、ありがとうございます。わたしが物書きでいられるのは、面白がってくださる方々のおかげです。