ま・ひとりごと

太田昌子です 自然と手をつないでくらそう 手のひらに乗るような小さな遊びが好きです

ま・ひとりごと

太田昌子です 自然と手をつないでくらそう 手のひらに乗るような小さな遊びが好きです

マガジン

最近の記事

私の子育て

体内に生命を宿した時 我が身に起きた幸運な出来事を、真剣に神妙に、受け止めていた。 人は、子が欲しい、子を作る、子が出来た、と表現するけど。ちがうな。 この子は神様の子だ。私は、天からこの命をいっとき預かるんだって。 そんな大役果たせるようにと、立派な大人に、母親になれるように、すごく頑張って勉強した。ほんとに。 忘れないように、書いとこ。 子ども一緒に過ごすために、夜だけ働いた。 同世代と楽しく遊ぶために、外遊びの会の活動を始めた。 健やかに育つには、土地とつ

    • 弱点

      昨年の12月もこう呟いてた (どうやらわたしは 誰かと一緒に何かすることに 慣れてない) この時期鬱々となりやすく できないことばかり数えてしまう そもそもわたしは 人類を信じていない 神様もいない 地球のためにっていう言葉も信じてない 地上で生命のほとんどが絶滅したって 地球は自転し続けてるし 神様がいるなら どうして地震や津波や旱魃があるか 戦争もなくならないし あんなに愛情深い和さんは死んじゃったし ディズニーランドの 何が楽しいかもわからないし 年若いアイド

      • 円熟について

        尊敬する先輩方と会う時、 あれ?と思う事が何度かありました。 前よりも、押しが強くなっている。ような。。。 前よりも、何かを抑えなくなっているというような。。。 前よりも、待たなくなっているというような。。。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新緑の時期と、秋には 木々の個性が際立つ それぞれの個性が光り、森はパッチワークみたい。 夏のもこもこいした「緑!」という一体感のある塊でなく 一本ずつが「みてみてー」と言ってるみたい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        • どうやらわたしは 誰かと 一緒に何かすることに 慣れてない

        マガジン

        • 地球に夢中研究所
          5本

        記事

          +7

          楽しいことを、すぐに真似ること

          楽しいことを、すぐに真似ること

          +6

          差異について

          先日、人と話して ハッとしたことがある ある人が 家族のように仲良しの人が ワクチン接種しない選択をしていて びっくりしたと また、 その人はその出来事を通して 自分は違う考えや習慣に自分は寛容だと 思っていたのに そうでない自分の一面に 気がついたと話していた ‼️ わたしも同じだった 世界各地の信教や政治の対立は 何故暴力沙汰になるのか 話し合いで解決しないのか ヒトは進化しないのかと 思っていたが 今わたしの中にある こういう気持ちが、 火種なんかも と

          知即愛 愛即知

          ひとはひと 吾はわれ也 とにかく吾ゆく道を吾は行くなり 京都散策の折に見つけました 西田先生のことば 有名な「善の研究」という本では 知即愛 愛即知 という言葉があり わたしの好きな学び方は これだなあ。と。 きっとだれもが、 あ、わかる、、って思うだろう こういう瞬間を言語化したもの 「これ大切!」と覚えておきたいです 以下引用 我々が自己の好むところに熱中するときは ほとんど無意識である 自己を忘れ ただ自己以上の不可思議力が 独り堂々として働いている このとき

          知即愛 愛即知

          歩くということ

          2015/11/14に書いた文章 6年前 当時の葛藤を思い出します 大事な思い出です <<<歩くということ>>> ウェルネスウォーキングを大いに推進したいと思う中で、一つどうしてもとれない引っかかりがあります。長くなりますがごめんなさい。時間のあるとき読んでください。 この先々も涙なしでは語れそうにもないので、書かせていただきます。先日ニュースで読んだ菊池桃子さんの発言が心に響きました。それがきっかけで伝える気持ちになりました。 元アイドルの菊池桃子さん。戸板女子短期

          歩くということ

          土を作る虫

          朽木を食べて 土にしてくれます 人に関わらない安全な昆虫です ピカピカきれい 紫外線ランプを当てると 発光するそうです これが みたい!

          きのこ 見えない世界が見える時

           8月下旬、朝晩いくらか涼しくなったある日、山の公園でヨガをしていると。林縁にポコポコとキノコが生えていました。鮮やかな朱赤。オレンジ色でダンダラ模様の軸、卵の殻みたいな白いツボ。まごうことなくタマゴダケ!私が判別できる数少ないキノコです。さてどう調理しちゃろー、とレシピを検索すると、「オーヴォリのカルパッチョ」を発見。生食なんて珍しい♪西洋タマゴダケは「オーヴォリ」と呼ばれる愛されキノコなんです。食べてみると、みずみずしくて美味しい!で、美味しいカルパッチョを味わいながら「

          きのこ 見えない世界が見える時

          中学校で習う事

          2017/12/25 のFacebookノート 40代独身男性で、 経験のない童貞の人が4人に1人という情報をWEBで読んだ とういう話を息子にしたら え?それ本当?? と、とても驚いていた 「勇気がないんじゃないか」と 好きな人が出来たときする会話やデートは、 事前に練習できる コミュニケーションは練習したら上手になるよね 体が触れ合う関係も、コミュニケーションなんだよ なのにこれは、する時が初めてになるでしょ 同級生なら相手も初めてかもしれない お互いにどうするか

          中学校で習う事

          触覚について

          触覚について アイソレーションタンク(皮膚表面温度と同じ34度に保たれた硫酸マグネシウムの水溶液に満たされた密閉タンク)に裸の人間を入れて浮かべる実験を行うと、五感の遮断とりわけ触覚刺激が限りなくゼロに近づく状況が体現された結果、被験者は幽体離脱に似た感覚を覚えます。 この実験に参加した立花隆氏は「肉体の中で自我が"ずる"と回転した」と述べています。    生物がその進化の過程で、最初に脳の原型を獲得したと言われるヒドラ(腔腸動物)には口と腸と肛門しかありません。パイプの

          感覚と欲 社会的欲求について

          心理・社会的な欲求 WIKIより ヒトは群居性の動物であり、また高度な思考力を持つために、社会的に認められたい、知識を満足させたい、他者を満足させたい、というより高次な欲求がある。この欲求の内容は、後天的に身につくものであり、社会や文化の影響が大きいという特徴が見られる。 獲得:財物を得ようとする欲求。 保存:財物を収集し、修理し、補完する欲求。 秩序:整理整頓、系統化、片付けを行う欲求。 保持:財物を持ち続ける、貯蔵する、消費を最小化する欲求。 構成:組織化し、構築す

          感覚と欲 社会的欲求について

          感覚と欲 感覚のほう

          ■生きたいという 生理的・本能的な欲求 と フィジカルな感覚は 対になっていると思うだから五感では足りない  WIKIからの引用 ■ ヒトの感覚分類ヒトの感覚は、5分類では次のようになる。  1)体性感覚:表在感覚(皮膚感覚)と深部感覚。  2)表在感覚:触覚(触れた感じ)、温覚(暖かさ)、冷覚(冷たさ)、痛覚(痛さ)がある。 3)深部感覚:運動覚(関節の角度など)、圧覚(押さえられた感じ)、深部痛、振動覚がある。 4)内臓感覚:内臓に分布した神経で、内臓の状態(動き、

          感覚と欲 感覚のほう

          感覚と欲 欲のほう

          生きたいという本質 欲 と 感覚は 対になっていると思う だから五感では足りない 生理的・本能的な欲求についてメモ                  (心理・社会的な欲求については 別記) ■生理的・本能的な欲求 生物が生命を維持し子孫を残すために必要な欲求である。外界からの刺激や体内の状態に直接結びついた、短期的な欲求である。 ■主に身体内部の情報に基づいた欲求 呼吸:呼吸中枢が血中のO2濃度低下を感知すると、呼吸回数を変えたり気道を通じさせようとしたり、別の場所

          感覚と欲 欲のほう

          五感と季節 視覚について

          五感と季節(人生の季節においても) 視覚について はしりがき 視覚ー目の周りの筋肉・水晶体・網膜・視神経・脳 目の周りの筋肉 衰えるが鍛えられる 水晶体 濁る 網膜 痛む はがれる 血行不良 糖尿病 視神経 痛む 脳  視覚は鍛えられる 視覚は疲れる 視覚は病気にかかる 視覚は年老いる 視覚は騙される 夢を見る 見えるものは そこにあるものだけでない 脳の刺激で ないものが見えることもある 声もそう 音もそう 目からの情報量 多い 目は疲れやすい コンタクトレ

          五感と季節 視覚について