![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96215457/rectangle_large_type_2_bcb684759786d6276dde54899067f1fd.png?width=1200)
Photo by
masakiariyoshi3
102 久々に場を開こうと決意してぐらつく(葛藤 その2)
ひとつ前の投稿で、場を開くときの3つの葛藤を挙げ、そのひとつ目について書きました。
1 人が来てくれるのだろうか?
2 私は何のために場を作るんだろうか?
3 私は来てくださった人に貢献できるだろうか?
今日は、ふたつめ、「私は何のために場を作るんだろうか?」について、内省していきたいと思います。
何のために場を作るか・・・
根底を流れるテーマは、決まったものがあります。
「安心安全にコミュニケーションしたい」
「私が、あなたが、自分らしく生きる世界が欲しい」
「自然な分かち合いが可能なつながりの質にたどりつく」
「共創する世界を見てみたい」
ちなみに2019の合宿の目的として
まずは福岡に、「安心・安全に心からコミュニケーションできる関係性、人と人とが語り合える場を創りたい・広げていきたい」
と言ってました。
2022の合宿後は
「正しい、間違いの文化から、大切なものは何かを語る文化に。
地球と生命のニーズを考え、人類が地球と調和して生きる道へシフトしたい。
その事へ、私の命を使う。
やっと覚悟が決まったように思います。
と書いています。
視座が、自分だけ→友人関係→社会→地球へとシフトしているようです。
なんというか、まぁ壮大だよね~
無理っちゃない?
と突っ込んどきます。
で、来月のイベントですが、何のためにやるんだろう?
に帰ってくるんです。
やはり、ベースかなぁ・・・
私が見たい世界があるんです。
誰もが、自分らしくいることができて、お互いがお互いを大切にしてて、共創が自発的に生まれてくる世界。
その世界の始まりの始まり
そんな種を蒔くことができたらいいな。
はっ 失敗を織り込んでなかった。
失敗し忘れたのが失敗です!
いいなと思ったら応援しよう!
![まさ@有吉正樹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7488510/profile_4ff14afb5ef55a79da7f7f180b9b0b2c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)