見出し画像

080 お金について(試し書き その3)

 私は、「命を豊かにするゲーム」をしたいと願っていながら、ついつい、「損得のゲーム」を始めてしまいます。

私の根っこには、命に貢献したいという強い願いと、貢献の喜びが同居しています。
それにも関わらず、損得のゲームが現れてくるのです。

例えば、このnoteを書くとき、私は二つの選択があります。

◆一つは、「損得のゲーム」です。
◆もう一つは「命を豊かにするゲーム」です。

すこし、丁寧に見ていきます。

◆「損得のゲーム」
 損得のゲームでは、取引を行うことになります。
私が持っているものを最も少なく提供し、あなたが持っているものから最も多く受け取る必要があります。

 取引の観点からは、私がnoteを無償で書く行為は、非常に馬鹿げたこととなります。
 自分が投資してきた学びの費用と時間、日々の試行錯誤や失敗を、その一部だとしても、無償で提供するなんてありえないのです。
 もちろん、将来、自分の書いた記事を出版するためのマーケティング戦略として、無償提供するのであれば、それは取引であり納得いくことです。

 「損得のゲーム」をしている私にあるのは、「自分は一人で経済的に生活できるべき」、「限りある私の資源がなくなると死んでしまう」といった、「~すべき」や、「生きていけなくなる恐怖」です。

この恐怖は、「もっと得たい」「足りない」という声を出します。

もしあなたが、noteを見て感動して、感謝の言葉を書き、さらに投げ銭をしてくださったとしても、「それでは足りない、十分でない」と言うでしょう。

私は、あなたとの間に、「取引」という深い溝を作ります。
あなたや全体から切り離され、孤独になった私は、大きな恐怖と不安の中で、お金や資源を得ることに全力を注ぐでしょう。

◆「命を豊かにするゲーム」
「命を豊かにするゲーム」から、noteを書くとき、私は、喜びの意識から分かち合いとしてこの文章を世界に差し出します。

それは、愛の行為です。
私の命が、あなたの命に手を伸ばしている愛なのです。

あなたが受け取ってくださったなら、それは望外の喜びです。
もし、あなたが気に入らなくて、受け取らなかったとしても、私は世界へ愛を差し出す行為自体で満たされます。

もし、私が書いたことで、あなたの大切なもの(ニーズ)を満たすことが分かったとしたら、それはどれほど嬉しいことでしょう。

幸いnoteを書き始めて、コメントを下さったり、メッセージを下さったり、あるいはオンラインでつながった機会に受け取ったものを表現して出さる人もいます。

それが、どれほど私を満たし、喜びをもたらしてくれるか!

マーシャルは、社会変革の心(The heart of Social Change)で、こんなことを述べています。

いのちを豊かにすることを動機にする
「人生を豊かにする」というのは、私のパラダイムのキーコンセプトです。
このビジョンがすべてを動かしているのです。
生命を豊かにする組織とは、組織内のすべての仕事、そこに属する人たち
が行うすべての仕事が、物理的な地球、木、湖、人間、動物などのニーズを満たすという形で、どのように生命を支えることになるかということから生まれるもので、ニーズを満たすことによって生命がどのように奉仕されるかが明確になっている組織なのです。
ニーズを満たすことで、生命がどのように奉仕されるかは明らかです。そして、それが純粋に行動を起こさせるビジョンなのです。

Being Motivated to Enrich Life
Life-Enriching is the key concept in my paradigm: every action comes out of an image of seeing how human needs would be met by the action. That's the vision that mobilizes everything. A life enriching organization is one in which all work in the organization, everything that every worker does, comes out of seeing how it's going to support life in the form of meeting needs-needs of the physical planet, trees, lakes, or human beings or animals -and it's clear how life will be served through meeting of needs. And that's the vision that inspires the actions, purely.

私は、可能なかぎり「命を豊かにするゲーム」をしたいのです。

何度も何度も「損得のゲーム」に引き戻されつつも、愛の実践をしたいと祈っているのです。

今回も、読んでくださって、ありがとうございます。

マガジンはこちら

いいなと思ったら応援しよう!

まさ@有吉正樹
頂いたサポートは、学びを広げていくための活動資金として活用させていただきます。ありがとうございます!