Masaki28.dev@事務

最近学習がすごく楽しいダメ人間。 自分にあった学習法を模索中。 趣味として、学習をサポ…

Masaki28.dev@事務

最近学習がすごく楽しいダメ人間。 自分にあった学習法を模索中。 趣味として、学習をサポートするためのアプリ開発を始めました。

最近の記事

遊びと学習のベース能力と仕事について

楽しくて何度も実践と情報収集を繰り返してしまうことの完成度が学習のベース能力なのかなと思ったりする つまり、『遊び』で学習のベース能力が分かるのかなと ・対象を決めて周回していけばベース能力まではいけそう →他の人が周回しないことならベース能力でも先行できる ・ベース能力だけではまだ仕事で戦えるレベルではない →周回するたびに負荷をかけて整理と穴埋めをしっかりする まずは、遊びや趣味や日々繰り返すことを、本気で調べて本気で頭を使って取り組まないといけないのかも 繰り返

    • いかれているのを隠すのをやめる 痛いけど何かしている人になる

      • 【今後の方針まとめ】 必ず周回して、足りない情報を集めながら整理して穴埋め 集中出来ない時は、①耳栓②ストップウォッチ③書き出す ・気負わず取り組んでから後出しで学習してもう一回やる ・覚えようとせずに思い出せるようになるまで繰り返す ・他の人が好んで周回しないことを周回する

        • 今日はとても調子が良いです 明日やる気を出すために、 ・今日1日タンパク質をたくさん摂ってしっかり寝る ・カフェインなどに頼りすぎずに、翌日の体調を気にする ・のめりこむほど楽しい息抜きは控える

        遊びと学習のベース能力と仕事について

        • いかれているのを隠すのをやめる 痛いけど何かしている人になる

        • 【今後の方針まとめ】 必ず周回して、足りない情報を集めながら整理して穴埋め 集中出来ない時は、①耳栓②ストップウォッチ③書き出す ・気負わず取り組んでから後出しで学習してもう一回やる ・覚えようとせずに思い出せるようになるまで繰り返す ・他の人が好んで周回しないことを周回する

        • 今日はとても調子が良いです 明日やる気を出すために、 ・今日1日タンパク質をたくさん摂ってしっかり寝る ・カフェインなどに頼りすぎずに、翌日の体調を気にする ・のめりこむほど楽しい息抜きは控える

          今まで取り組み始めてすぐの結果を気にしすぎていたと思う かえって集中できなくなっていた 1回で取り組まずに必ず周回をして、認識すべきポイントを自問自答しながら少しずつ整理と穴埋め 気合を入れすぎずに、周回して学習する 周回するためにまずは気負わずに着手する 3周目からが本番

          今まで取り組み始めてすぐの結果を気にしすぎていたと思う かえって集中できなくなっていた 1回で取り組まずに必ず周回をして、認識すべきポイントを自問自答しながら少しずつ整理と穴埋め 気合を入れすぎずに、周回して学習する 周回するためにまずは気負わずに着手する 3周目からが本番

          インプット方法を少し見直してみる 【1】読まずに全体に目を通して認識する 【2】考えすぎずに軽く流し読み 【3】整理しながら読む 【4】思い出して整理と穴埋め 読もうとするから読めなくなって、覚えようとするから覚えられなくなる、そんな気がする 気合を入れすぎずに周回する

          インプット方法を少し見直してみる 【1】読まずに全体に目を通して認識する 【2】考えすぎずに軽く流し読み 【3】整理しながら読む 【4】思い出して整理と穴埋め 読もうとするから読めなくなって、覚えようとするから覚えられなくなる、そんな気がする 気合を入れすぎずに周回する

          最近考えている、整理と穴埋めが思考、についてもう少し考えてみる 穴埋めが付加価値 →まずやらなければいけないことは整理 ★日常的なインプット/アウトプット→整理と穴埋め

          最近考えている、整理と穴埋めが思考、についてもう少し考えてみる 穴埋めが付加価値 →まずやらなければいけないことは整理 ★日常的なインプット/アウトプット→整理と穴埋め

          過去の大失敗と数少ない成功体験をふまえて 気楽に幅広くインプット→振り返って整理と穴埋め 実際に仕事に取り組む→立ち止まって整理と穴埋め ①インプット中に無理に覚えようとしない →思い出す所からが勉強 ②構造も分からず材料もない状態で創造しようとしない →整理と穴埋めが思考

          過去の大失敗と数少ない成功体験をふまえて 気楽に幅広くインプット→振り返って整理と穴埋め 実際に仕事に取り組む→立ち止まって整理と穴埋め ①インプット中に無理に覚えようとしない →思い出す所からが勉強 ②構造も分からず材料もない状態で創造しようとしない →整理と穴埋めが思考

          【今の学習についての理解】 『思い出す』のが勉強 →まずは覚えなくていいのでインプットする 『整理と穴埋め』が思考 →構造的に足りないところに材料を持ってくる 組み合わせは穴埋めの一環の気がする (足りないところに違う分野から材料を持ってきてつなげる)

          【今の学習についての理解】 『思い出す』のが勉強 →まずは覚えなくていいのでインプットする 『整理と穴埋め』が思考 →構造的に足りないところに材料を持ってくる 組み合わせは穴埋めの一環の気がする (足りないところに違う分野から材料を持ってきてつなげる)

          5W1H並べ替え

          5W1H、次の並びが自分の中で分かりやすいと思って使っています。 【主語】関係者ごとに(Who) 【述語】何のために(Why)何をする(What) 【修飾】いつ(When)どこで(Where)どのように(How) 自分は、定番の、いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どのように、の並びがどうにもしっくりこなかったです。 穴埋め自問自答ツールとして使うとなかなか良いです 少しオススメです

          Google Play Consoleに登録するためのaabファイルの署名に困った時の話

          対象読者 ・Google Play Consoleにaabファイルを登録したい人 ・VSCodeでFlutterアプリを作っている人 ・GitHubでPublicリポジトリで公開している人 ・署名用ファイル管理が面倒くさい人 困ったこと Google Play Consoleにaabファイルを登録しようとしたところ、署名で弾かれてしまった。 アプリ署名はGoogle Play Consoleで自動設定済。 アプリ署名は必要ないが、アップロード鍵での署名は必須だと判明。

          Google Play Consoleに登録するためのaabファイルの署名に困った時の話

          自作アプリを実際に使った感想を徒然に

          過去記事で自作アプリを紹介させていただきました。 テスター探しは長期戦になりそうなので、のんびりアプリの改善をしていくことにしたいと思います。 まずは、自分自身が自作アプリを使った感想を書き出してみます。 よかった点 ①タブでカテゴリー分けして、息抜きなども計測すると、何に時間を使ったのか分かる →タブごとに合計時間が表示できるようにしたのはよかったかなと思います。 ②ストップウォッチアプリでは普通ですが、アプリを起動していない時でも時間計測を続けられる →アプリ停止

          自作アプリを実際に使った感想を徒然に

          学習用ストップウォッチを作ってみた

          自己紹介 はじめまして、趣味としてアプリ開発を始めてみたMasaki28.devです。 作ってみたもの 学習時間や作業時間など、集中した時間を計測して記録できるマルチストップウォッチを作ってみました。 シンプルさを保ちながら複数のストップウォッチを同時に使えるアプリを目指しています。 受験生や資格取得を目指している人に使ってもらえたら嬉しいなと思っています。 アプリ名は『Simple Multi Stopwatch』といいます。 オープンソース&マルチOS対応

          学習用ストップウォッチを作ってみた